検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県の歴史   県史シリーズ 22  

著者名 若林 淳之/著
著者名ヨミ ワカバヤシ アツシ
出版者 山川出版社
出版年月 1970


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010084470
書誌種別 地域資料
書名 静岡県の歴史   県史シリーズ 22  
著者名 若林 淳之/著
書名ヨミ シズオカケン ノ レキシ  ケンシ シリーズ 
著者名ヨミ ワカバヤシ アツシ
叢書名 県史シリーズ
叢書巻次 22
出版者 山川出版社
出版地 東京
出版年月 1970
ページ数 344,54p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S209
目次 風土と人間、原始・古代、1、蜆塚や登呂の人びと、三ケ日人のこと、縄文遺跡蜆塚、登呂の人びと、2、「旧事本紀」の国々、「旧事本紀」の国々、古墳と古墳群、ヤマトタケルの伝承、3、「駿河国正税帳」と「浜名郡輪租帳」、駿・遠・豆三国成立の前提、駿・遠・豆三国の国勢、駿河・伊豆国の正税帳、「浜名郡輪祖帳」、律令制下の公民生活の種々相、阿部の市道、不尽の高嶺に雪は降りける、浅間信仰と三島信仰、富士山の爆発と浅間神社、伊豆海島の異変と三島大社、4、国郡司の帯剣と土着貴族、駿河国の国司の武装化、「保元物語」の武士、南家藤原氏の土着、北面の武士の一例、武士の発生の環境、牧の発達、中世、1、源頼朝と源平の争乱、流人の国伊豆、流人の国の御曹子、以仁王の令旨、頼朝の挙兵、甲斐源氏の活躍、富士川合戦、平氏の追討と駿遠武士団、2、鎌倉幕府と駿・遠・豆、頼朝と義経の対立、源氏をめぐる武士たち、梶原景時の最期、悲劇の将軍頼家と修善寺、北条氏の専横と源氏の滅亡、富士の巻狩と曽我兄弟の仇討、承久の変の波紋、相良氏と吉香氏、3、日蓮と日興、実相寺衆徒愁状、日蓮と日興の出会い、熱原法難の人びと、日蓮宗の教線拡張、大石寺の建立、4、荘園と下地中分、駿・遠・豆の荘園、山香荘と下地中分、地頭天野氏の内紛と荘園の解体、5、南北朝の動乱と駿・遠・豆の向背、中先代の乱と尊氏、南北両陣営の多数派工作、宗良親王と今川範国、守護今川氏とその領国、貞世と仲秋、6、今川氏の領国経営の展開、国堺の重鎮今川氏、将軍の富士遊覧、今川氏の内紛、天下の副将軍範忠、斯波・今川氏の対立、7、東海の雄今川氏、氏親と伊勢新九郎、「今川仮名目録」、義元の登場、人質竹千代、義元の上京、義元の領国経営、今川氏と駿府の文化、近世、1、家康・秀吉、そして家康、家康と信玄、家康と勝頼の抗争、家康の五ヵ国支配、徳川家康七ヵ条定書、秀吉の小田原征伐、家康の関東入部、横田村栓法度、家康の駿・遠・豆支配と検地、遠江北辺の公文百姓の抵抗、2、幕藩体制と駿・遠・豆、大御所政権、駿府の家康、天野康景の悲劇、駿河大納言の自刃、宿駅と関所、越すに越されぬ大井川、3、天領や私領、錯綜する領地支配、地方の巧者、井伊谷藩と堀江藩、藩財政の危機と改革、地方御用達と大蔵永常、意次と忠邦、旗本領の解体、4、駿河路や花たちばなに茶の香り、古郡孫太夫の新田開発、源左衛門様堤と清助様堤、茶山・茶所、茶株仲間、製茶の技術、紙漉の村々、御林と伊豆炭、榑木役の村々、旅綱と伊豆節、5、上方の顔、江戸の顔、まかれた種、「東海道人物志」、国学運動の人びと、民衆文化の歩み、近代・現代、1、明治維新への歩み、傘廻状の百姓、文政“おかげ参り”の群集、2、開国のあとさき、定信の伊豆巡視、文政九年の浜固め、江川英竜と韮山反射炉、ペリー来航と下田、ハリスと玉泉寺、下田と民衆、3、静岡藩から静岡県へ、金谷宿と“ええじゃないか”、大宮町のお札降り、草莽隊の結成とその?末、戊辰戦争の決算書、静岡藩の成立と発展、静岡県の成立、 4、報徳運動と殖産興業、駿河と伊豆の報徳運動、安居院庄七、報徳運動の新展開、金原明善と治水事業、沼川の石水門、影山秀樹と勧業社、5、岳南自由党のおこりとほろび、“学校三年豚一年”、地租改正への不満、浜松県民会と静岡県民会、岳南自由党のおこり、岳南自由党のほろび、6、戦争と米騒動、橘中佐と内田軍曹、生産の向上と労働争議、米騒動と教訓、生きていた五郎右衛門、7、近代工業と東海道本線の開通、遠州紡績への歩み、駿河半紙の村々、山葉虎楠の動機、中山道案と東海道案、吉原宿と見付宿、静岡市の誕生、8、不景気から戦争へ、昭和の開幕、押しよせる失業者、自力更生への道、丹那トンネルの開通、戦争への道、戦争の決算書、9、地域開発の光と影、登呂の発掘、戸迷う民主主義、第五福竜丸とビキニ環礁、地域開発と公害、付録、索引、年表、沿革表、史跡・文化財一覧表、文化財公開施設、公共図書館一覧表、年中行事、特産物、参考文献、静岡県全図(折り込み)、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000025239県立図書館S209/22/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000025247県立図書館S209/22/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
3 0004864997県立図書館S209/22/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
4 0006782429県立図書館S209/22/閲覧室地域資料貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
S209 S209
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。