蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010080207 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
研究報告書重度重複障害児についての教育課程 |
著者名 |
静岡県教育委員会特殊教育課/〔編〕
|
書名ヨミ |
ケンキュウ ホウコクショ ジュウド チョウフク ショウガイジ ニ ツイテ ノ キョウイク カテイ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ トクシュ キョウイクカ |
出版者 |
静岡県教育委員会特殊教育課
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
56p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S378
|
目次 |
序(静岡県教育委員会教育長)、はしがき(静岡県教育委員会特殊教育課長)、Ⅰ、研究経過の概要、Ⅱ、研究事例、事例1、落ち着きがなく、ことばの発達に遅れを持つ子の指導、事例2、日常生活動作が身についていない子の指導、事例3、動作と集団参加に問題を持つ子の指導、事例4、意思の交流に問題を持つ子の指導、Ⅲ、研究のまとめ、1.重度・重複障害児の実態、2.重度・重複障害児の理解の基本的な在り方、(1)共感的理解、(2)肯定的理解、(3)発達の一段階としての理解、(4)医学的側面からの理解、3.重度・重複障害児の理解の具体的方法、(1)生育歴による理解の方法、(2)行動観察による理解の方法、(3)発達検査による理解の方法、4.重度・重複障害児の教育課程、(1)指導目標の設定、(2)指導内容の選択、(3)指導の場の構成、(4)教材・教具の必要条件、(5)子どもを伸ばす評価、Ⅳ、今後の課題、資料1、重度・重複障害児の定義、資料2、各種発達検査 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000846444 | 県立図書館 | S378/7/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000855247 | 県立図書館 | S378/7/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ