検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かえらぬ日日清水空襲の記録      

著者名 清水市企画調整部広報課/編
著者名ヨミ シミズシ キカク チョウセイブ コウホウカ
出版者 清水市企画調整部広報課
出版年月 1974


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010080121
書誌種別 地域資料
書名 かえらぬ日日清水空襲の記録      
著者名 清水市企画調整部広報課/編
書名ヨミ カエラヌ ヒビ シミズ クウシュウ ノ キロク   
著者名ヨミ シミズシ キカク チョウセイブ コウホウカ
出版者 清水市企画調整部広報課
出版地 清水
出版年月 1974
ページ数 162p 図版
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S363
目次 清水初空襲、空襲の第一発目は築地町に(山梨浅吉)、川へおちた爆弾雄しぶきでどろまみれ(増田伝蔵)、槿の花(永井真紀)、夕食は豆ばかりのご飯といも(伊藤ゆく)、たき出しのむすびが水の中へ落ちてしまった(望月きく)、七月七日の空襲、国破れて山河あり(栗田義男)、母の着物でモンペと防空頭きん(柴田洋子)、水にひたした防空頭きんをかぶって消火(鈴木金蔵)、龍巻に呑まれた家財道具(鈴木璃枝)、長男を空襲で亡くす(須山美枝子)、四歳の弟を背に(滝美代子)、砲弾の破片が頭髪をかすって後ろの木に(伴野新太郎)、やみのなか手探りで強心剤を注射(野沢幸)、鉄かぶとに海水をくんで消火(村松治平)、残ったものはコンクリートのごみ箱だけ(横山啓一)、バケツリレーは役に立たない?(渡辺庄三郎)、空襲と艦砲射撃、有度山の砲台は使えない?(池田彦次)、三人の子の手を引いて(大鹿たい)、直撃団で四女を失う(柿沼昇)、アスファルトが燃えている(柴田はる)、砲弾のうなる音に夢を破られて(原りつ子)、戦時下の生活、高部地区の空襲被害と艦砲射撃の記録(青島専一)、老人クラブがまとめた有度地区の被害(黒田準平)、投下物のなかに宣伝ビラ(萩原彬伸) 日記-不発弾を手でつかむ-(杉山好郎)、日記-雨のもるバラックで-(曽我賢量)、ほご紙の裏に書いた古日記から(千葉良一)、しらみに悩まされる(曽我賢量)、なれない手で麦をまく(中田きく)、苦しかった日々(宮沢長久)、汽車のなかで知った終戦(増田傅蔵)、資料、清水市空襲と被災状況の一覧表、米第二〇航空軍清水市爆撃詳報、軍需工場に動員された学校名・生徒数一覧表、清水市空襲が掲載された新聞記事、戦時下の写真集、清水市空襲被災状況図、有度地区空襲被災状況図、
注記 書名は背,表紙による 奥付の書名:清水市空襲の記録



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000158311県立図書館S363/23/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000833590県立図書館S363/23/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S363 S363
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。