検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県織物要覧      

著者名 静岡県内務部商工課/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン ナイムブ ショウコウカ
出版者 静岡県内務部商工課
出版年月 1930


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010078717
書誌種別 地域資料
書名 静岡県織物要覧      
著者名 静岡県内務部商工課/〔編〕
書名ヨミ シズオカケン オリモノ ヨウラン   
著者名ヨミ シズオカケン ナイムブ ショウコウカ
出版者 静岡県内務部商工課
出版地 静岡
出版年月 1930
ページ数 212p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S586
目次 第一章、静岡県織物概況、第一節、静岡県概況、第二節、産業概況、第三節、織物業、第四節、織物団体、第二章、織物業ニ対スル施設、第一節、施設概況、一、試売奨励規程、ニ、織物検査取締、附、教育、第二節、工業試験場、第三節、研究団体、一、大巾織物研究会、ニ、浜松能率研究会、三、静岡織物振興委員会、第四節、助長奨励ニ関スル補助、第三章、織物業ニ関スル統計、第一節、生産高、一、最近二十九年織物産額、ニ、最近五年郡市別織物産額、三、最近5年綿織物産額、四、最近二年品種別織物産額、第二節、工場数、一、織物工場数、ニ、綿織物機業場数、三、絹及絹綿交織物機業場数、四、毛及麻交織物機業場数、五、麻及麻交織物機業場数、六、昭和二年度郡市別工場数、七、原動機使用工場数、第三節、職工数、一、織物職工数、ニ、織物職工数其ノニ、三、職工工賃表、第四節、機台数、一、織機台数、ニ、力織機台数、三、織物別機台数、四、昭和二年度郡市別機業状況、第五節、温度及湿度、一、平均気温、ニ、平均湿度、三、平均最高低気温較差、四、平均風向、五、平均風速度、第四章、遠州織物、第一節、沿革、第二節、遠江織物同業組合、第三節、工業組合永久社、一、創立ノ由来、ニ、事業、第四節、利用組合天龍社、附、切方業、仕上業、第五節、現況、一、概況、ニ、生産分布状況、三、生産ノ季節的変化、四、主要織物解説、五、遠州機業ノ組織、(一)概況、ニ、各説、イ、織物業、ロ、染物業、ハ、糊付業、ニ、管捲業、ホ、整経業、ヘ、整理業、(三)取引並工賃ノ概況、イ、概説、ロ、染色業、ハ、糊付業、ニ、管捲業、ホ、整理業、六、輸出織物及内地織物、(一)内地織物、(ニ)輸出織物、七、労働力及材料、(一)労働力、(ニ)動力、八、原料及材料、(一)綿糸、(ニ)染料、九、遠州織物ノ特質、十、販路及取引状況、第六節、統計、第五章、静岡織物、第一節、沿革、第二節、静岡織物同業組合、第三節、現況、第四節、統計、第六章、志太榛原織物、第一節、沿革並現況、第二節、志太榛原織物同業組合、第三節、統計、第七章、葛布、第八章、東部ニ於ケル織物業、附録、第一章、染物業、第一節、現況、第二節、組合、第三節、統計、第二章、紡績業、第一節、総説、第二節、綿糸紡績、第三節、絹糸紡績、第四節、毛糸紡績、第五節、人造絹糸、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006940951県立図書館S586/4/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0007036148県立図書館S586/4/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S586 S586
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。