検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大東町名誉市民・赤堀四郎先生伝      

著者名 平野 日出雄/著
著者名ヨミ ヒラノ ヒデオ
出版者 大東町教育委員会
出版年月 1991


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010075678
書誌種別 地域資料
書名 大東町名誉市民・赤堀四郎先生伝      
著者名 平野 日出雄/著
書名ヨミ ダイトウチョウ メイヨ シミン アカボリ シロウ センセイデン   
著者名ヨミ ヒラノ ヒデオ
出版者 大東町教育委員会
出版地 大東町
出版年月 1991
ページ数 95p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 赤堀 四郎
目次 大東町名誉市民「赤堀四郎先生伝」発刊にあたり(神谷庄平)、発刊によせて(青野行雄)、生い立ちの記、赤堀先生の父の時代、科学に関心を向けさせた父、白寿の祝いまで生きた母、高山樗牛に感激した青春の心、中遠から出た偉人たち、座右の銘「雪埋梅花、不能埋香」、八人の兄弟姉妹、大蔵省給仕で夜間中学の苦学生、錦城中学校の秀才教師たち、化学者への道、千葉医学専門学校へ進学、生物化学へのあこがれ、有機化学と無機化学、生涯の恩師・真島利行博士、東北帝大をめざす、学資を支えてくれた恩人たち、東北帝大の青春、化学者としての初仕事、タンパク質とアミノ酸、生物の同化作用・異化作用、触媒・酵素とはなにか、赤堀博士の結婚、単身、ドイツ留学、カルチャーショック、三浦環の蝶々さんの舞台、ロンドンのすきやきパーティー、ライト教授の教室・酵素はタンパク質か否かの論争、「アカホリの反応」の発見、アメリカの新興生化学、大阪大学の学長へ、大阪帝大助教授に就任、硬骨の総長真島利行博士、敗戦までの苦闘の研究生活、戦犯審査委員長の苦悩、研究室の不死鳥たち、生化学の健在を告げる、生化学界の重鎮、タンパク質研究所の創立、大阪大学学長の六年間、老いない青春と栄誉の数々、和子夫人の思い出、神の国に生きる、赤堀四郎先生と千浜(泉美治)、師の思い出(藤井康男)、成行村の誇り赤堀四郎博士(岡田嘉須雄)、終わりに



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000045377県立図書館S289/ア19/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000091504県立図書館S289/ア19/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 S289
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。