蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くにざかいの記録
|
著者名 |
沢田猛/著
|
著者名ヨミ |
サワダ タケシ |
出版者 |
伝統と現代社
|
出版年月 |
1981.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010178380 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
くにざかいの記録 |
著者名 |
沢田猛/著
|
書名ヨミ |
クニザカイ ノ キロク |
著者名ヨミ |
サワダ タケシ |
出版者 |
伝統と現代社
|
出版地 |
〔東京〕 |
出版年月 |
1981.11 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S293.4
|
件名 |
中部地方-風俗・習慣 天竜川 |
目次 |
はじめに、道の章、青崩峠、糸取り女たちの詩-くにざかいの女たち、冬の青崩れ、十五歳の春は厳しく、乙女たちの青春、宿の夜、夭折した姉よ、ムラに病魔が…、アイヌウタリの誇り-飯田線秘話、街道を往く-信州街道今昔、嫁の通った道、学校へ通う道、浜しよいの通った道、信仰の道、早太郎の通った道、トッタカ挽歌、せしょう、いま、分校は、谷間ともしび、五月の空の如く、祭りの章、しずめの涙-西浦の祭り・静岡県磐田郡水窪町西浦、祭りの分布-信三遠くにざかいの神事芸能、それ舞え、テホへ-川合花の舞・静岡県磐田郡佐久間町川合、反閇に群れる-東栄町月の花祭り・愛知県北設楽郡東栄町月、榊鬼が語る-湖底に沈んだ曽川花・愛知県北設楽郡豊根村曽川、神楽の里に咲く花は-大谷の御神楽・愛知県北設楽郡富山村大谷、闇に舞う火の粉-坂部の冬祭り・長野県下伊那郡天竜村坂部、雪の中の「らんじょう」-新野の雪祭り・長野県下伊那郡阿南町新野、おじろくおばサの呻吟-霜月祭り・長野県下伊那郡南信濃村八日市場、祭りの復権-暮しの中からムラの自立を考える「遠山常民大学」の試み、川の章、猛くゆたかに川は流れた-天竜川物語、プロペラ船栄華の夢、筏師のつぶやき、川の人生、近代化のツメ跡、パルプの町、共有山の悲劇、ムラの墓標-万古の里、日本残酷物語、ダムとの闘い、シーシュポスの岩、断章 |
注記 |
発売:現代ジャ-ナリズム出版会 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000055467 | 県立図書館 | S293.4/8/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000055475 | 県立図書館 | S293.4/8/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ