検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさと由比 歴史散歩編     

著者名 由比町文化財保護審議会/編
著者名ヨミ ユイチョウ ブンカザイ ホゴ シンギカイ
出版者 由比町教育委員会
出版年月 1981


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010072073
書誌種別 地域資料
書名 ふるさと由比 歴史散歩編     
著者名 由比町文化財保護審議会/編
書名ヨミ フルサト ユイ   
著者名ヨミ ユイチョウ ブンカザイ ホゴ シンギカイ
出版者 由比町教育委員会
出版地 由比町
出版年月 1981
ページ数 41p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S221
目次 1、幸平翁がつくった玉鉾橋、2、入上地蔵、3、「ゆりあげ」が入上の地名、4、源頼義創建の矢箭八幡宮、5、郵便のはじめ飛脚屋跡、6、由比氏開基の延命寺、7、庚申塔と宝篋印塔、8、由比太郎左エ門五輪の墓、9、大正2年から入山街道改さく、10、由比五郎入道浄円開基の正法寺、11、由比(ゆい)語源の碑、12、由比大五郎光高遺跡の碑、13、由比正雪の生家、14、大名が宿泊した本陣跡、15、由比の宿場、16、宿場の旅籠屋、17、由比宿問屋場跡(かぎや)、18、飯田八幡宮、19、紀州お七里役所跡、20、虚空蔵さんの慈徳寺、21、膝栗毛に書かれた由比宿、22、十王堂跡、23、一里塚跡、24、中世の山城由比城跡、25、日興上人ゆかりの本光寺、26、本光寺古墳群、27、由比氏霊廟、28、幸平道之漂顕彰碑、29、山椒献上の林香寺、30、くすの木肌に観音像、1、陸覚寺跡と薬師堂、2、純円独妙経版木と写経文、3、川入城跡、4、縄文時代の阿僧遺跡、5、瘤山の観音堂、6、オシャモッツァン、7、上野城跡、8、徳川家康の御殿跡、9、道租神と七観音石像、10、幻の石仏、11、代かき地蔵さん、12、白隠禅師の書いた墓石、13、豊積神社とお太鼓祭り、14、紅玻璃の釈迦像、15、矢田砦跡、16、由比太郎左エ門屋敷跡、17、さくらえびと由比港、18、寺尾地すべりと海岸高速道、19、藤八権現、20、間の宿倉沢、21、薩■峠と地蔵尊、22、薩■山合戦足利兄弟の争い、23、今川・武田の八幡平合戦、24、武田・北条の興津川原合戦、25、武田、北条を追い出す



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000032813県立図書館S221/47/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S221 S221
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。