検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賀茂真淵全集 3巻      万葉考,万葉考別記,柿本朝臣人麻呂歌集之歌考 

著者名 賀茂 真淵/著   賀茂 百樹/校訂   国学院編輯部/編
著者名ヨミ カモ マブチ カモ モモキ コクガクイン ヘンシュウブ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1904


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010071191
書誌種別 地域資料
書名 賀茂真淵全集 3巻      万葉考,万葉考別記,柿本朝臣人麻呂歌集之歌考 
著者名 賀茂 真淵/著 賀茂 百樹/校訂 国学院編輯部/編
書名ヨミ カモノ マブチ ゼンシュウ   マンヨウコウ マンヨウコウ ベッキ カキノモト アソン ヒトマロ カシュウ ノ ウタコウ
著者名ヨミ カモ マブチ
各巻書名 万葉考,万葉考別記,柿本朝臣人麻呂歌集之歌考
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年月 1904
ページ数 p2121〜3146
大きさ 23cm
言語区分 日本語
分類 S080
目次 万葉集巻一之考標、雑歌、泊瀬朝倉宮、御製歌(長)、高一崗本宮、香具山御製歌(長)、猟内野中皇女命献御歌(長短)、幸讃岐軍王歌(長短)、明日香川原宮、額田姫川原宮、後崗本宮、額田姫王歌、幸紀伊額田姫王歌、忠皇女命往紀伊御歌、中大兄命三山御歌(長短二)、近江大津宮、額田姫王判春秋歌(長)、大海人皇子命下近江御歌(長短)、額田姫王奉和歌、大海人皇子命答御歌、明日香清御原宮、十市皇女参伊勢吸黄刀時歌、麻続王流伊良虞島時時人歌、麻続王和歌、御製歌(長)、幸吉野宮御製歌、藤原宮、御製歌、過近江荒郡柿本人麻呂歌(長一、短一)、高市黒人近江旧堵歌、幸紀伊川島皇子御歌、阿閇皇女瀬之山御歌、幸吉野柿本人麻呂歌(長二、短二)、幸伊勢留京人麻呂歌(三)、当麻愼人麻呂妻歌、石上大臣歌、軽皇子宿安騎野柿元人麻呂歌(長、短四)、藤原宮役民歌(長)、遷藤原宮後志貴皇子御歌、藤原宮御井歌(長)、脱端詞歌、大實元年太上天皇幸紀伊時歌(二)、二年太上天皇参河時歌(五)、奥麻呂、黒人、興謝女王、長皇子、舎人娘子、三野連入唐時春日蔵老歌、山上憶良在唐作歌、慶雲三年幸難波時歌(二)、志貴皇子、長皇子、太上天皇幸難波宮時歌(四)、東人、作者未詳、身人部王、清江娘子、太上天皇幸吉野宮時高市黒人歌(二)、作者未詳、寧楽宮、和銅元年御製歌、御名部皇女奉和御歌、二年三月遷寧楽宮時御歌、同時歌(長短)、五年四月長田王歌(三)、宴佐紀宮時長皇子御歌、万葉集巻之二考標、相聞、難波高津宮、皇后思天皇御歌(三)、近江大津宮、天皇賜鏡女王御製歌、鏡女王奉和歌、鏡女王賜内大臣歌、内大臣和歌、内大臣娶安見児歌、久米禅師娉石川郎女歌、郎女和歌(二)、禅師更贈歌、禅師更詠歌、大伴宿弥娉巨勢郎女歌、郎女和歌、明日香清御原宮、賜藤原夫人御製歌、夫人奉和歌、藤原宮、大伯皇女御歌(二)(大津皇子下伊勢時)、大津皇子贈石川郎女御歌、郎女奉和歌、大津皇子婚石川郎女歌(通占露之) 日並知皇子尊賜石川郎女歌御歌、弓削皇子贈額田姫王御歌(幸吉野時)、姫王奉和歌、従吉野遣蘿生松柯時、額田姫王奉入歌、但馬皇女接穂積皇子事形後御歌、穂積皇子遣志賀山寺時但馬皇女御歌、但馬皇女思穂積皇子御歌、但馬皇女思穂積皇子御歌、舎人皇子贈舎人郎女御歌、郎女奉和歌、弓削皇子思紀皇女御歌(四)、三方沙彌娶園巨生羽之女後作歌、生羽之女和歌、沙彌更詠歌、石川郎女贈大伴田主歌、田主和歌、郎女更贈歌、石川郎女贈大伴宿奈麻呂歌、長皇子興皇弟御歌、柹本人麻呂従石見国別妻上歌(長二短四)、柹本人麻呂妻依蘿郎女興人麻呂別歌、挽歌、後崗本宮、有馬皇子結松枝御歌、長意吉麻呂見結松歌、山上憶良追和歌、近江大津宮、天皇不豫時皇后奉御歌、天皇崩時大后御■(二)、婦人歌(長)、大殯時歌(二)、大后御歌(長)、石川夫人歌、従山科御陵退散時額田姫王歌長)、明日香清御原宮、十市皇女薨時高市皇子尊御歌(三)、天皇崩時大后長)、書歌(二)、夢唱賜御歌(長)、藤原宮、大来皇女従伊勢上時御歌(二)、移葬大津皇子時大来皇女御歌(二)、日並知皇子尊殯時柹本人麻呂歌(長短二)、或本歌、同殯時舎人等歌(廿四)、柹本人麻呂獻泊瀬部皇女歌(長短)、高市皇子尊殯時檜隈女王歌、寧楽宮、但馬皇女薨後穂積皇子御歌、弓削皇子薨時置始東人歌(長短)、短歌、柹本人麻呂所竊通娠子死後作歌(長短二)、同人妻死時歌(長短三)、吉備津采女死時同人歌(長短二)、狭岑島視死人同人歌(長短二)、同人在石見国臨死時歌、妻依蘿娘子歌、丹比眞人擬人麻呂歌、同人擬依蘿娘子歌、河邊宮人見嬢子屍歌(二)、靈龜二年志貴皇子薨歌姓名歌(長)、志貴皇子薨姓名歌(二)、萬葉集巻三之考標[流布本巻十三]、雑歌、長歌十七首、短歌十一首、相聞、長歌三十一首、短歌二十八首、挽歌、長歌十四首、短歌十二首、是のみを此巻の標とするは上の巻の例なり今本に問答譬喩をも挙たるは巻七より下の家々の歌集によれるものでなればとらすそのよしは上にも次にもいへるが如し、今本に志るせし歌の数は或本の歌をも入二首の一首をなりしをも一首とせしかばいふにたらぬ後の人のわざなり、萬葉集巻四之考標[流布本巻十一]、古今相聞歌上、短歌、三百二十四首、萬葉集巻五之考標[流布本巻十二]、古今相聞歌下、短歌三百五十三首、萬葉集巻六之考標[流布本巻十四]、東歌、短歌二首、常陸国雑歌二首、信濃国雑歌一首、遠江国歌相聞二首、駿河国歌相聞五首、伊豆国歌一首、相模国歌十三首、武蔵国歌十首、上総国歌二首、下総国歌四首、常陸国歌十首、信濃国歌四首、上毛野国歌二十二首、下毛野国歌二首、陸奥国歌三首、遠江国譬喩歌一首、駿河国譬喩歌一首、相模国譬喩歌三首、上毛野国譬喩歌一首、陸奥国歌一首、雑之部百三十八首、萬葉集巻七之考標[流布本巻十]、春雑歌、短歌七十五首、旋頭歌二首、譬喩歌、短歌一首、春相聞、短歌三十六首、問答、短歌二首、譬喩歌、短歌一首、夏相聞、短歌十七首、秋雑歌、短歌九十三首、 長歌一首、短歌二首、長歌一首、短歌百四十六首、秋相聞、短歌六十六首、問答、短歌四首、譬喩歌、短歌二首、旋頭歌、二首、冬雑歌、二首、短歌二十一首、冬相聞、短歌十八首、是のみを此巻の標とするは巻一巻二巻三によれりもとも巻三の標の左に巻の七より下は家々の歌集によれるなれば三の巻中上の巻の例にとらずとて其巻の標を減せしことわりをあげぬされども此巻以下の標も後人の書加へたるよりどころ上にいへる如なれば歌ごとにわかてる標は皆すてつ、萬葉集巻八之考標[流布本巻第七]、雑歌、短歌六十二首、芳野作歌、短歌五首、山背作歌、短歌五首、攝津作歌、短歌二十一首、羇旅作歌、短歌九十着、問答、短歌四首、臨時歌、短歌十二首、旋頭歌[捕]、一首、就所発思歌、短歌二首、寄物発思、短歌一首、行路歌、二十四首、短歌一首、旋頭歌、二十四首、譬喩歌、短歌百七首、旋頭歌、一首、挽歌、短歌十二首、羇旅歌、短歌一首、萬葉集巻九之考標[流布本巻五]、雑歌、太宰師大伴卿報凶問歌一首、日本挽歌一首并短歌五首、令反惑情歌一首并短歌一首、思子等歌一首并短歌一首、哀世間難住歌一首并短歌一首、太宰師大伴卿歌詞両首、大伴淡等答歌二首、大伴淡等謹状(短歌一首)、大伴旅人卿報歌一首、琴郎子答曰(短歌一首)、十一月八日附還使大監(長歌一首并短歌一首)、梅花歌三十二首、大貮紀卿、少貮小野大夫、少貮栗田大夫、筑前守山上大夫、豊後守大伴大夫、筑後守葛井大夫、笠沙彌、主人(大伴旅人)、大監大伴氏百代、少監阿氏奥島、少監土氏百村、大典史氏大原、少典山氏若麻呂、大判事舟氏麻呂、薬師張氏福子、筑前介佐氏子首、壹岐守榎氏安麻呂、神司荒氏稲布、大令史野氏宿奈麻呂、少令史田氏肥人、薬師高氏義通、陰陽師磯氏法麻呂、算師志氏大道、大隈目榎氏鉢麻呂、筑前目田氏眞人、壹岐目村氏彼方、對馬目高氏老、薩摩目高氏海人、土師氏御通、小野氏国堅、筑前掾門氏石足、小野氏淡理、員外思故郷歌兩首、後追和梅歌四首、遊於松浦河贈歌一首、答歌一首、蓬客等更贈歌三首、娘等更報歌三首、後人追和歌三首、奉和諸人梅花歌一首、和松浦仙媛歌一首、思君末盡重題二首、憶良作歌三首、同一首、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000008557県立図書館S080/9/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

賀茂 真淵 賀茂 百樹 国学院編輯部
S080 S080
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。