検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

引佐町資料編 5      山本金木遺作集其他 2

著者名 静岡県引佐町教育委員会/編
著者名ヨミ シズオカケン イナサチョウ キョウイク イインカイ
出版者 静岡県引佐町教育委員会
出版年月 1985


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010063008
書誌種別 地域資料
書名 引佐町資料編 5      山本金木遺作集其他 2
著者名 静岡県引佐町教育委員会/編
書名ヨミ イナサチョウ シリョウヘン   ヤマモト カナギ イサクシュウ
著者名ヨミ シズオカケン イナサチョウ キョウイク イインカイ
各巻書名 山本金木遺作集其他
出版者 静岡県引佐町教育委員会
出版地 引佐町
出版年月 1985
ページ数 275p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S235
件名 引佐町史 引佐町(静岡県)-歴史-史料
累積注記 前タイトル書名「引佐町史料編 」から変更
目次 葬祭式之部、序文、祭礼總説、祭官指要、祭官職制、霊主墓碑書式、尊命靈神霊主、帰幽奏上式、地鎭式、入棺式、戒諭式、招魂式、祭葬式、葬場式、埋葬式、清祓式、家祭式、毎十日祭式、五十日祭式、忌明清祓式、出雲大社靈社合祀式、家廟合祭式、墓所祭式、出雲大社靈社大祭式、朝祭、晝祭、夜祭、復祭式、復祭奏上式、招魂式、鎭祭式、追祭定期、祭文之部、帰幽奏上祭詞、地鎭祭詞、戒諭文、幽冥大神拝詞、祓詞、招魂詞、溢號告文、発葬詞、霊魂安定詞、誅詞、埋葬詞、祓詞、家祭詞、祓詞、五十日間霊拝詞、出雲大社霊祭奏上詞、毎十日祭詞、霊社合祀詞、家廟鎮祭詞、一年祭詞、例年祭、霊社大祭詞、家廟巡拝詞、同略詞、復祭奏上詞、家廟復祭詞、前夜祭詞、墓所祭文、御布告御達書類、官國幣社神官并敎導職撰挙の儀、神官父母病気帰省願、神官免職者下給規則、神社営繕の儀、神社改正規則、官國幣社社務所呼称の件、官國幣社祈祷授札に付て、官國幣社神官願伺届に付て、新年紀元節天長節賀表、國幣社々器新調修復、官幣社經費の府縣扱方、同伴地方官へ申立の件、官國幣社敎導職出京届、同機密書提出に付て、府縣宛中敎院推薦状仮書式、官國幣社神職休暇、神官試補届、敎院講社設置届、官國幣社經費、公試場課程改正規則、祢宜以下添書を添え届出の事、書類に副書添附の事、神葬祭に付て、官國幣社御霊代無断拝観不許、服忌の件、官國幣社經費中一部改正、官吏犯罪條例、官國幣社經費について、署名肩書、寄留者伺届、質入地所糶賣につき、勲等賞牌、官吏副業禁止について、神官免職并に官員転職、火葬禁止布告廃止、地所賣買地券のこと、金穀貸借請人證人辨償規則改正、準等外吏犯罪條例、祭典諸式中天長節神饌料のこと、神官事務取扱規則書差出の件、諭告、祢宜以下神官免職の後官推挙につき、社頭の願届書につき、各社定額金の諸器品新調修復履につき、神官任免について、神社宿直、公文書受領書、神佛合併布敎禁止に依る敎導職試験場、冬社授符配礼差止等、別格官幣社順序、府縣社以下祠官祠掌氏子總代のこと、官國幣社製札費、敎導職選挙につき、神社祭式について、敎院設置、祭神考縁起神徳記出版について、官國幣社經費取扱、宮司交代社務受渡規則、前條若少權宮司不在の節、神官他府縣へ相越候節は、神官忌籠日數中墓参の節、神官敎導職及僧侶礼服、金銭貸借に人身質入禁止、租税賦金國税府縣税款別のこと、神社旧物旧慣を損せざること、諸建物書入質規則并賣買譲渡規則、家督相續或は贈遺の地券書替手續、諸建白書差出先につき、一倍の呼称を二倍と唱ること、官國幣社定額書但書式年造営につき、行幸行啓の礼式に際する敬礼、御歌会初の詠進、國幣社の例祭金幣、損傷貨幣引換につき、社寺境内伐木につき、災害による社屋築造修履について、地券渡方規則改正の件、神社境内地并神官居屋敷の件、小学々齢、無電信局地住居者の電報取扱、神道管長への口達書、官林及社寺境内林檀伐、 文官大礼服着用敬礼式、居館外神官の旅費扱方、皇族并地方官神社拝礼方、雙子の順序、塩竈神社祭礼電報問合、徴兵歩兵定尺、式部寮正院に所属、縣治條例を廃し府縣職制并事務章程を定む、戸籍法につき、官廳職制、租税怠納につき、芝離宮設置、沖ノ島姫島鵜來島所轄替、平常時帯刀禁止のこと、神道三部局に分部、轉宗取扱方、敎導職新補につき、神職にて試補以上に無之神官の部定め、庭上立礼式、敢國神社末社修繕費の件、丁年制、國民軍名簿、官國幣社諸願伺届先のこと、官國幣社への寄附金届出について、官幣中社順序、月俸規則、辨当料、紀元節天長節新年宴会等酒饌料、社寺学校病院等への寄附、諸願伺届の提出先、諸神社分社遙拝所建設につき、敎導職選挙書式、地券譲渡并事故盗難地券書換の儀、敎導職の犯罪等に依り免職後再試補の手続、神社神輿渡御の行列装束につき、借用證書譲渡につき、敢國神社修理につき、神官他府縣出張につき、敢國神社定額常費額外常費、地券書換證印税、天然痘豫防規則、敎導職試補注意、旅費定則、有栖川宮御斂葬諸儀、一位局葬儀彙報、山本金木辞令、五人組御仕置帳、井上御傳記、凡例、井上清宗傳、井上清秀傳、井上正就傳、井上正利傳、井上正任傳、井上正岑傳、井上正之傳、井上正賢(正經)傳、井上岑有(正定)傳、李花集、春歌、夏歌、秋歌、冬歌、恋歌、雑歌、奥書、後記



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000088260県立図書館S235/8-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006597272県立図書館S235/8-2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。