検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌に見るふるさとの歴史  駿・遠・豆    

著者名 山田 和吉/編
著者名ヨミ ヤマダ カズヨシ
出版者 山田和吉
出版年月 1977


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010062706
書誌種別 地域資料
書名 短歌に見るふるさとの歴史  駿・遠・豆    
著者名 山田 和吉/編
書名ヨミ タンカ ニ ミル フルサト ノ レキシ スンエンズ  
著者名ヨミ ヤマダ カズヨシ
出版者 山田和吉
出版地 〔静岡〕
出版年月 1977
ページ数 84p 図版
大きさ 25cm
言語区分 日本語
分類 S200
目次 1、浜松城、浜松、2、蜆塚遺跡、〃、3、椿姫観音堂、〃、4、太刀洗の池、〃、5、曳馬城址、〃、6、伊場遺跡、〃、7、藤吉郎鎌とぎ池、〃、8、犀ヶ崖・宗円堂、〃、9、蛭子森古墳、〃、10、雲立楠、〃、11、追分一里塚、〃、12、県居神社、〃、13、平手監物時秀の墓、〃、14、宿芦寺、〃、15、竜泉寺、〃、16、気賀林住宅跡、〃、17、大久保代官屋敷跡、〃、18、金原明善記念館、〃、19、東海道松並木、〃、20、二つ御堂、可美、21、中村家住宅、雄踏、22、新居関所跡、新居、23、本興寺、湖西、24、宇津山城址、〃、25、日之岡桟橋跡、〃、26、三ケ日人只木遺跡、三ケ日、27、初生衣神社、28、橘逸勢の碑、〃、29、大福寺、〃、30、摩可耶寺、〃、31、姫街道、〃、32、宇志瓦搭遺跡、〃、33、気賀関所跡、細江、34、みをつくし、〃、35、陣座ヶ谷古墳、〃、36、堀川城址、〃、37、長楽寺、〃、38、奥山方広寺、引佐、39、龍寺、〃、40、初山宝林寺、〃、41、金指関所跡、引佐、〃、42、井伊谷宮、〃、43、井伊共保出生の井戸、〃、44、庄園の松、浜北、45、彦助提、〃、46、大かやの木、〃、47、二俣城址、天竜、48、清寺、〃、49、大洞院、森、50、犬居城址、春野、51、熊野の長藤、豊田、52、遠江国分寺跡、磐田、53、磐田郷土館、〃、54、堂山古墳、〃、55、千寿の墓、〃、56、医王寺、〃、57、見付宿、〃、58、松林山古墳、〃、59、医王山油山寺、袋井、60、法多山尊永寺、〃、61、掛川城址、掛川、62、小夜の中山夜泣石、〃、63、撰要寺、大須賀、64、横須賀城址、〃、65、高天神城址、大東、66、桜ヶ池、浜岡、67、横地城址、菊川、68、志戸呂焼、金谷、69、虎御前の墓、島田、70、島田宿、〃、71、千葉山智満寺、〃、72、相良城址、相良、73、田中城址、藤枝、74、蔦の細道、静岡、75、吐月峰、〃、76、誓願寺、〃、77、安倍城址、〃、78、手越河原合戦跡、静〃、79、駿府城址、〃、80、臨済寺、〃、81、浅間神社、〃、82、登呂遺跡、〃、83、久能山東照宮、清水、84、草薙神社、〃、85、羽衣の松、〃、86、清見寺、〃、87、梅蔭寺、〃、88、壮士の墓、〃、89、甲州徊米置場跡、〃、90、平家超、富士、91、白糸の滝、富士宮、92、大石寺、〃、93、三島大社、三島、94、伊豆国分寺跡、〃、95、楽寿園、〃、96、松陰寺、沼津、97、更輪寺、裾野、98、山中城址、函南、99、音無神社、伊東、100、木の宮神社、熱海、101、蛭が小島、韮山、102、江川邸、〃、103、反射炉、〃、104、願成就院、〃、105、頼家・範頼の墓、修善寺、106、洋式船戸田号建造地、戸田、107、土肥金山跡、土肥、108、浄感寺、松崎、109、天城山、伊豆、110、玉泉寺、下田



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000067173県立図書館S200/5/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。