検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かしわ木  閉校記念誌    

著者名 〔浜岡町立新野小学校〕閉校記念誌編集委員会/編
著者名ヨミ ハマオカチョウリツ ニイノ ショウガッコウ ヘイコウ キネンシ ヘンシュウ イイ
出版者 浜岡町立新野小学校PTA
出版年月 1977


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010062673
書誌種別 地域資料
書名 かしわ木  閉校記念誌    
著者名 〔浜岡町立新野小学校〕閉校記念誌編集委員会/編
書名ヨミ カシワギ ヘイコウ キネンシ  
著者名ヨミ ハマオカチョウリツ ニイノ ショウガッコウ ヘイコウ キネンシ ヘンシュウ イイ
出版者 浜岡町立新野小学校PTA
出版地 浜岡町
出版年月 1977
ページ数 154p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S376.3
目次 新野小学校の姿、●校舎全景航空写真、●校章・校舎・校歌、●全校そろって、●学校行事、祝辞、あいさつ、●かしわぎ発刊に心から敬意を(鴨川善郎)、●閉校する新野小学校へ贈る(橋山博)、●将来の子どもに希望を託して(村松績)、●先人への報恩感謝と将来への指針とならんことを(増田甚蔵)、●感無量(山本宏)、●文集完成にあたって(増田善郎)、新野小学校の沿革、●沿革に先立って(増田善郎)、●新野小学校沿革誌、●校舎歴、●歴代勤務者・PTA正副会長、思い出、1、黎明(明治時代)、・写真集、・文章(寺田想次郎・村松せき・小田りき・村松与十・殿岡三吉・佐藤信司)、2、激動(大正時代)、・写真集、・文章(水野直一・外岡繁雄・吉野好一・鳥羽国松・杉本五作・松下善郎・増田猪太郎・鷲山武雄・増田伍一・鈴木正夫・福代正雄・斎藤新一・中嶋政雄・五島喜太郎・滝谷清太郎・渥美初子・河原崎俊雄・鈴木さき・松下鹿一・寺田栄・渥美一雄・渥美実・下島鶴一・松下留吉)、3、苦難(昭和二十年終戦まで)、・写真集、・文集(鈴木増宥・増田秀穂・滝谷松平・増田敏雄・増田そう・紅林千代・水納谷えい・村松太郎・山下幸一・榑林正次・鈴木清美・斎藤利夫・川島一明・増田徳二・松下常雄・松下巳作・斎藤昭一・吉野哲夫・村松善郎・沖久男・尾沢満・松下きく江・山本与作・鈴木広道・増田しづ・村松正・鈴木勝男・榑林政雄・鈴木一博・五島輝夫・河原崎重雄・鈴木良夫)、4、新生(昭和二十一年以後)、・写真集、・文章、(山本雅明・村松徳二・斎藤初枝・鈴木和子・河原崎勝・斎藤正美・五島利雄・村松萬規・戸塚俊彦・赤堀衛・増田文隆・大石茂司・増田喜則・渥美静雄・西島昌和・若宮正忠・山本隆章・渥美貞志・朝比奈豊・福代俊夫・松下ゆき・増田幸恵・吉野裕美・尾沢明美・白■洲造道・斎藤和哉・渥美正和・鈴木安雄)、5、前進、・在校生、閉校に寄せて、●在任職員のことば、PRA活動、●写真集、●母校に良書を贈る運動、編集委員一言集、●巣立ちの前に、●巣立ち、●児童数の移り変わり、編集後記
注記 浜岡町立新野小学校



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000841916県立図書館S376.3/48/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S376.3 S376.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。