検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石垣の邨  都田村郷土誌 続      

著者名 福山 寛道/著
著者名ヨミ フクヤマ カンドウ
出版者 雄松堂書店
出版年月 1988


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010062348
書誌種別 地域資料
書名 石垣の邨  都田村郷土誌 続      
副書名 都田村郷土誌 続
著者名 福山 寛道/著
書名ヨミ イシガキ ノ ムラ ミヤコダムラ キョウドシ  
著者名ヨミ フクヤマ カンドウ
出版者 雄松堂書店
出版地 東京
出版年月 1988
ページ数 340p 図版
大きさ 20cm
言語区分 日本語
分類 S235
目次 序文、第一章、●滝沢の曙、一、大日如来、ニ、大■神社、三、鷲沢阿弥陀堂、四、滝沢の芝切、五、検地帳、六、字地名、七、寺院、(一)林慶寺(二)泉蔵寺(三)普慶寺(四)安楽寺、第二章、●滝沢の風土、一、大日如来の祭り、(一)シートー祭り(二)揉み飯祭り(三)瓶治祭り(四)堂ごもり(五)大日如来大般若、二、お宮の祭り、(一)四所神社(二)その他のお宮、三、地区ごとの祭り、(一)東久保ばとうさま(二)東山大久保地蔵(三)鷲沢のおじぞうさま(四)六本松地蔵、四、伊勢講等、(一)各地の講(二)いせ参帳(三)講とくじ棒(四)馬場地区の伊勢講(五)馬場地区の一年の講、第三章、●近代の歩み、一、古来の道、二、明治新時代、(一)行政の変化(二)枕瀬橋、三、報徳社、四、産業組合、五、発電所、(一)発電所(二)新道開通、六、石山、七、太平洋戦争、第四章、●昭和の飛躍、一、浜松市編入、ニ、買物、三、車社会、(一)東山への新道(二)車の増加(三)農免道路(四)手作り郷土賞、四、電化機械化、(一)三種の神器滝沢(二)有線放送(三)屋敷の改築、五、郷土を語る、(一)いしがき(二)町角で、六、都田地区の発展、(一)鉄道道路(二)学校施設(三)都田川(四)テクノポリス、第五章、●農業、一、米、(一)年貢(二)田と米作(三)水車、二、養蚕、三、お茶、四、ミカン、(一)成長期(二)停滞期、五、多角的経営、(一)牛、豚、鶏(二)ブドウ(三)滝沢の花(四)農業の現状、六、山林、七、小出家年間作業、第六章、●郷土の芸能文化、一、遠州大念仏、(一)滝沢組資料集(二)大念仏のおこり、二、放歌踊り、(一)伝播(二)滝沢の放歌、三、大念仏要細、(一)行列と用具(二)行事および練習(三)大念仏の歌詞、四、放歌踊りの要細、第七章、●滝沢眺観、一、人口の昔と今、(一)人口(二)世帯と職業(三)本村家の今昔(四)敬老会(五)お祝いごと、二、小学校、(一)創設期(二)古学校(三)校舎移転(四)子供の生活と遊び(五)川遊びとプール(六)保育園(七)創立百年(八)鉄筋校舎、三、観光、(一)奥座敷と清流(二)ハイキング二本松と展望台(四)キャンプ場(五)滝沢鍾乳洞(六)鷲沢風穴発見(七)鷲沢風穴の特色、伝説話、(一)ほらあな(二)お薬師様(三)うしぶち



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000088088県立図書館S235/6-3/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。