蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジアの歴史摩擦と和解可能性 冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題
|
著者名 |
菅 英輝/編
菅 英輝/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
カン ヒデキ カン ヒデキ |
出版者 |
凱風社
|
出版年月 |
2011.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000103009 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
東アジアの歴史摩擦と和解可能性 冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題 |
著者名 |
菅 英輝/編
菅 英輝/[ほか著]
|
書名ヨミ |
ヒガシアジア ノ レキシ マサツ ト ワカイ カノウセイ レイセンゴ ノ コクサイ チツジョ ト レキシ ニンシキ オ メグル ショモンダイ |
著者名ヨミ |
カン ヒデキ |
出版者 |
凱風社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
545p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7736-3504-1 |
ISBN13 |
978-4-7736-3504-1 |
分類 |
319.2
|
件名 |
アジア(東部)-対外関係-歴史 |
内容紹介 |
日中韓で歴史認識の共有は可能か。日本における歴史摩擦をめぐる諸問題、変容する東アジアの秩序と歴史摩擦、歴史摩擦と歴史和解、アジアにおける歴史和解の可能性をテーマとした16の論文を収録する。 |
内容細目
-
1 冷戦後東アジア国際関係の構造変動と歴史和解
パワー、ナショナリズム、市民社会、歴史摩擦の交錯
12-44
-
菅 英輝/著
-
2 戦争責任論から戦後秩序論へ
東京裁判論の視点転換へ
46-71
-
初瀬 龍平/著
-
3 戦争犯罪とダブル・スタンダード
アジア太平洋戦争の遺産
72-93
-
ハーバート・ビックス/著
-
4 戦争はどのように正当化されてきたか
汎アジア主義の思想との関連で
94-122
-
土佐 弘之/著
-
5 ナショナリズムと歴史認識
123-151
-
石田 正治/著
-
6 修正主義、ナショナリズム、グローバリゼーション
152-175
-
クリストファー・ヒューズ/著
-
7 歴史認識をめぐる日韓摩擦の構造とその変容
178-203
-
鄭 敬娥/著
-
8 自由社刊二〇〇九年度中学校歴史教科書分析
「近代」対外関係を中心に
204-231
-
金 【ミン】奎/著
-
9 日中におけるナショナリズムの再台頭と歴史摩擦
232-256
-
李 弘杓/著
-
10 日中歴史問題の対話空間
257-291
-
歩 平/著
-
11 「忘却の共同体」の行方
東南アジア
294-317
-
中野 聡/著
-
12 戦後対米認識の変化と国際構造の変動
フィリピン
318-345
-
伊藤 裕子/著
-
13 南アジアにおける脱植民地化と歴史認識
インドのコモンウェルス残留
346-367
-
秋田 茂/著
-
14 ベトナム戦争の記憶と米国の東アジア政策
米国-東アジア関係、一九七五〜一九八八年
368-385
-
ロバート・マクマン/著
-
15 「ソンミ」の記憶とトランスナショナルな「和解・平和」
388-410
-
藤本 博/著
-
16 プロセスとしての「東アジア共同体」
信頼醸成による日中韓の歴史和解の可能性
411-438
-
滝田 賢治/著
-
17 未完の課題としての歴史和解
地域安全保障と米国の戦略への影響
439-455
-
マイク・モチズキ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022175848 | 県立図書館 | 319.2/カン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ