蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
焼津遊記
|
著者名 |
山梨 玄度/撰
|
著者名ヨミ |
ヤマナシ ゲンタク |
出版者 |
枯柴写
|
出版年月 |
1939 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710065299 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
五十年のあゆみ |
著者名 |
静岡県校長会創立50周年記念誌編集委員会/編集
|
書名ヨミ |
ゴジュウネン ノ アユミ |
著者名ヨミ |
シズオカケン コウチョウカイ ソウリツ ゴジッシュウネン キネンシ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
静岡県校長会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
31cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S372
|
目次 |
発刊に当たって、-これからの教育「生きる力」の育成をめざして-(松村俊三)、創立50周年を祝して(石川嘉延)、祝辞(大野忠)、大会協議題にみるこの10年(杉山育平)、Ⅰ、10年間のあゆみ(昭和62年~平成8年)、1.歴代校長会長のことば、正しく継承し、さらに一歩を(戸田潔)、思い出のあれこれ(赤塚照一)、静岡県校長会の更なる発展を願って(田代守人)、2.座談会、二十一世紀への教育理念の確立、-静岡県校長会の課題と役割-、出席者(松村俊三・杉山育平・山本汎・川島真・鈴木正徳・鈴木千恵)、3.校長会50年のあゆみ、(1)、年表(昭和22年~昭和61年)、(2)、年表(昭和62年~平成8年)、(3)、組織の変遷と活動内容(刊行物を含む)、(4)、財政の変遷、(5)、事務局の変遷、4.静岡県校長大会、第40回大会~第49回大会の活動、(1)、10年間の動向、(2)、校長大会、(3)、各大会と研究発表者関係、(4)、行事・記念事業、(5)、専門委員会の活動、5.各地区校長会のあゆみ、賀茂(山本仁之)、田方(木内一郎)、伊東(伊郷章)、熱海(世古正七)、三島(増田満)、駿東(岩田正憲)、沼津(加藤勉)、富士(山本汎)、富士宮(鈴木恒宏)、庵原(中野智次)、清水(川島眞)、静岡(松村俊三)、志太(大石正巳)、榛原(富田昭宏)、小笠(大橋嘉爾)、磐周(鈴木正徳)、浜名(大石訓平)、引佐(祝田進)、浜松(戸塚晃彦)、資料・事務局報告、1.会則・諸規程、2.事務局長、回想、井上次郎(第9代)、知久安次(第10代)、佐野治良(第11代)、報告、藤原侃(第12代)、3.校長年齢構成・退職年齢の変遷、4.年度別、役員名簿、5.会員名簿(平成8年度)、編集後記 |
注記 |
標題紙の書名:静岡県校長会五十年のあゆみ |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000054411 | 県立図書館 | S292.3/1/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ