蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵でみる富士山大地図 ピクチャーアトラスシリーズ
|
出版者 |
同朋舎出版
|
出版年月 |
1994.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410046298 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
絵でみる富士山大地図 ピクチャーアトラスシリーズ |
書名ヨミ |
エ デ ミル フジサン ダイチズ ピクチャー アトラス シリーズ |
叢書名 |
ピクチャーアトラスシリーズ
|
出版者 |
同朋舎出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
36cm |
価格 |
¥2893 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8104-2092-2 |
分類 |
S089.4
|
件名 |
富士山 |
内容紹介 |
日本の象徴とも言える富士山。その美しい姿は、古くから日本人の敬愛を集めてきた。富士山の形成、気候、自然、火山活動から登山まで、「富士山と日本人」のすべてをイラストと解説でわかりやすく伝える。 |
目次 |
目次、富士山と日本人(4)、その影響力(6)、富士山の形成(8)、溶岩のつくったおもしろいもの(10)、雲の天気予報(12)、不思議な気象現象(14)、流れ落ちる雪(16)、崩れ落ちる崖(18)、すばらしい水の山(20)、身体測定(22)、富士山を空からみる(24)、富士山をひろげる1、地質図(25)、富士山をひろげる2、動・植物分布図(26)、山頂火口(28)、先駆植物と偏形樹、高山帯(30)、針葉樹の森、亜高山帯(32)、落葉広葉樹の森、山地帯(34)、火山草原、すそ野(36)、新しい噴火口、宝永火口(38)、樹海の植物、青木ケ原1(40)、樹海の動物、青木ヶ原2(42)、溶岩洞穴、風穴・氷穴(44)、地下水の滝、白糸の滝(46)、湧き水の川、柿田川(48)、ただ1つの湿原、小田貫湿原(50)、干上がった湖、忍野八海(52)、五つの湖、富士五湖(54)、富士山に登る(56)、現代版富嶽三十六景(58)、いろいろなお国富士(60)、これまでの火山活動(62)、索引・参考文献(64) |
注記 |
主監:町田洋 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004712105 | 県立図書館 | S089.4/45/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0004712113 | 県立図書館 | S089.4/45/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ