検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山の謎と奇談   静新新書 008  

著者名 遠藤 秀男/著
著者名ヨミ エンドウ ヒデオ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2007.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000602015600
書誌種別 地域資料
書名 富士山の謎と奇談   静新新書 008  
著者名 遠藤 秀男/著
書名ヨミ フジサン ノ ナゾ ト キダン  シズシン シンショ 
著者名ヨミ エンドウ ヒデオ
叢書名 静新新書
叢書巻次 008
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 2007.1
ページ数 121p
大きさ 18cm
価格 ¥800
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-7838-0330-0
分類 S089
件名 富士山
目次 はじめに、第一章、富士山の謎と奇談、富士山はなぜフジサンか、-命名の謎、富士山の高さは昔から同じか、富士山に仙薬を求めた中国人、-徐福、富士山高天原、-幻の帝都をめぐる虚実、富士山は男神か女神か、富士山中でミイラになった人々、富士登山の第一号はだれか、日蓮の登山伝説と二つの経ガ岳、富士山に住む天狗たちの正体、英国航空機の墜落と乱気流の謎、今も崩れ続ける大沢の怪、第二章、富士山信仰のあれこれ、全国の浅間神社のもとは富士山、埋経・埋銭の山、-掘り出された信仰史、富士山中出土の掛仏異聞、富士講の分裂と抗争、-身禄と光清、女人禁制の山へ登った女性たち、富士山頂は巨大な賽銭箱だった、山頂から消えた仏像たち、-廃仏毀釈の嵐、江戸に造られた富士山、-富士塚の分布、富士山の三大祭り、-火の祭典、第三章、溶岩洞穴の怪、鎌倉へ通じる富士山の洞穴、-人穴怪奇、人穴の修行者、-富士講の黎明、精進お穴に死す、-富士信仰の極地、お胎内(洞穴)の神秘、老婆をすてたバンバア穴が二つ



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005919931県立図書館S089/66/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0005964853県立図書館S089/66/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。