蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010084669 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
東海三州の人物 |
著者名 |
伊東 圭一郎/著
|
書名ヨミ |
トウカイ サンシュウ ノ ジンブツ |
著者名ヨミ |
イトウ ケイイチロウ |
出版者 |
静岡民友新聞社
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1914 |
ページ数 |
1冊(項目別ページ付) |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S280
|
目次 |
平凡乎非凡乎、一、武人の典型、井口省吾、二、高襟党の首領、松本君平、三、軍部の耆宿、大久保春野、四、海軍の恩人、赤松則良、五、明治寫眞術の先駆者、下岡蓮杖、六、新聞の創始者、本間清雄、七、朱子学者、内田周平、八、名代の風流児、長田秋濤、九、文藝評論家、角田浩々歌客、一〇、苦学力行の、遅塚麗水、一一、遊藝の達人、江間俊一、一二、岳麓の嬌児、清崟太郎、一三、長閥の寵児、一木喜徳郎、一四、平民的侠児、金井延、一五、墨塲の二大家、大域と鵞堂、一六、花柳界の立物、一七、藝苑の人物、一八、婦人界の人物、十九、株式界の人物、二〇、官塲の人物、二一、出版界の人物、二二、大阪に於ける静岡県人、二三、遠州生の千葉県人、二四、浜松出身の三博士、二五、本県出身の百万長者、二六、刀圭界の人物(一)、二七、刀圭界の人物(二)、二八、刀圭界の人物(三)、二九、刀圭界の人物(四)、三〇、刀圭界の人物(五)、三一、女優と料理店女将、三二、洋楽壇の二才媛、三三、立志伝中のh人物、三四、三井三菱系の人物、三五、理学界の泰斗、三六、静岡師範の二秀才、三七、文壇の雄将、山路愛山、三八、海外文学の紹介者、上田柳村、三九、ビリケン伯夫人、寺内たき子、四〇、稻門の二秀才、四一、禅門の獅児、釈元恭、四二、静岡事件の張本人、四三、坦菴門下の異材、四四、星亭を刺せる、伊庭想太郎、四五、日糖事件の張本人、四六、名代の剛情翁、金原明善、四七、漂流せる実業家、四八、萬安の旧師謝恩会、四九、海軍部内の志那通、吉田増次郎、五〇、柔道六段、富田幸次郎、五一、島田沼南と角田竹冷、五二、静岡県の恩人、江原素六、五三、化粧品界の成功者、平尾賛平、五四、静岡時代の、勝海舟、五五、臨済寺畔の、中村敬宇、五六、沼津兵学校の人材(一)、五七、沼津兵学校の人材(二)、五八、沼津兵学校の人材(三)、五九、沼津兵学校の人材(四)、六〇、沼津兵学校の人材(五)、六一、沼津兵学校の人材(六)、旧沼津兵学校役員及資業生、六二、静岡藩学校の人材(一)、六三、静岡藩学校の人材(二)、六四、静岡藩学校の人材(三)、六五、静岡藩学校の人材(四)、六六、侠客辰五郎と幇間露八、六七、学界の人物、六八、操觚界の人物、歴代知事評判記、藩知事、徳川家達、静岡藩職員録、一、大迫貞清、二、奈良原繁、三、関口隆吉、四、時任為基、五、小松原英太郎、六、千家尊福、静岡県政史論、政党勢力の分布-千家知事の辞職-、七、加藤知事時代、知事と進歩党、菅野道親論、県会解散、郡長大更迭、八、小野田知事時代、県庁の中幅的人物、選挙干渉、大干渉、大橋頼摸論、農工銀行乗取運動、此奇怪時、濠頭の怪舎、御料林払下、九、志波知事時代、知事と大橋氏等の衝突、静岡移民事件、牧師殴打事件、静岡市選挙干渉、河合氏の請願、島田氏の演説、県政堕落の起源、知事と政友会、一〇、山田知事時代、中遠醜獄、百鬼昼行、電話架設事件発覚、山田知事の功績、県会議員選挙、偽電事件、進歩派の苦心、一一、亀井知事時代、知事の行政的手腕、植林事業、巴川改修工事、 時代、知事と進歩党-菅野道親論-県会解散-郡長大更迭、八、小野田知事時代、県庁の中枢的人物-選挙干渉-大干渉-大橋頼摸論-農工銀行乗取運動-此奇怪事-濠頭の怪舎-御料林払下、九、志波知事時代、知事と大橋氏等の衝突-静岡移民事件-牧師殴打事件-静岡市選挙干渉-河井氏の請願-島田氏の演説-県政堕落の起源-知事と政友会、一〇、山田知事時代、中遠醜獄-百鬼画行-電話架設事件発覚-山田知事の功績-県会議員選挙-偽電事件-進歩派の苦心、一一、亀井知事事件、知事の行政的手腕-植林事業-巴川改修工事、一二、李家知事時代、知事と巴川問題-県参事会代決問題-面妖なる哉此魂胆-知事と政友会、一三、石原知事時代、新旧知事の対照-其視察振り-行政的手腕、一四、松井知事時代、知事の巡視振り-気概ある松井知事、一五、笠井知事時代、一六、新知事湯浅倉平、付録、一、医学士、井上豊作、二、弁護士、石川重玄、三、前代議士、井上彦左衛門、四、弁護士、成瀬駒次郎、五、弁護士、丸山文司、六、弁護士、山脇常助、七、弁護士、岡崎伊勢蔵、八、実業家、安達兼太郎、九、前代議士、松島廉作、一〇、眼科医、井上孫太郎、一一、医学士、鈴木熊太郎、一二、医学士、佐橋良彦、一三、四日市製紙株式会社、一四、株式会社、静岡銀行、一五、株式会社、静岡瓦斯会社、一六、弁護士、安原吉政、一七、医師、静岡市会議長、伴野欣平、一八、代議士、尾崎元次郎、十九、復明館長、丸尾晋、二〇、天理教山名大教会長、諸井清麿、二一、株式会社、三十五銀行、二二、弁護士、中田■郎、二三、実業家、中村円一郎、二四、ドクトルメジチーネ、加藤鍬作、二五、実業家、芹澤多根、二六、医学士、本間俊、二七、実業家、高山勝三郎、二八、静岡病院長、柴毅、二九、株式会社、静岡米穀取引所、三〇、日本楽器株式会社、三一、帝国製帽株式会社、三三、私立、駿東病院、三四、株式会社、駿河銀行、三五、株式会社、沼津銀行、三六、株式会社、静岡実業銀行、三七、弁護士、倉橋政直、三八、弁護士、中野福三郎、三九、実業家、横田保兵衛、四〇、静岡新聞界の功労者、山梨易司、四一、前代議士、森田勇次郎、四二、弁護士、島田宅二郎、四三、医師、富永勇、四四、株式会社、安倍銀行、四五、日英水力電気株式会社、著者の為めに(萩田長太郎)、内閣更迭表、知事更迭表、索引 一二、李家知事時代、知事と巴川問題、県参事会代決問題、面妖なる哉此魂胆、知事と政友会、一三、石原知事時代、新旧知事の対照、其視察振り、行政的手腕、一四、松井知事時代、知事の巡視振り、気概ある松井知事、一五、笠井知事時代、一六、新知事湯浅倉平、附録、一、医学士井上豊作、二、弁護士石川重玄、三、前代議士井上彦左衛門、四、弁護士成瀬駒次郎、五、弁護士丸山文司、六、弁護士山脇常助、七、弁護士岡崎伊勢蔵、八、実業家安達兼太郎、九、前代議士松島廉作、一〇、眼科医井上孫太郎、一一、医学士鈴木熊太郎、一二、医学士佐橋良彦、一三、四日市製紙株式会社、一四、株式会社静岡銀行、一五、株式会社静岡瓦斯会社、一六、弁護士安原吉政、一七、医師、静岡市会議員伴野欽平、一八、代議士尾崎元次郎、一九、復明館長丸尾晋、二〇、天理教山名大教会長諸井清麿、二一、株式会社三十五銀行、二二、弁護士中田四角(ロク)郎、二三、実業家中村円一郎、二四、ドクトルメヂチーネ加藤鍬作、二五、実業家芹澤多根、二六、医学士本間俊、二七、実業家高山勝三郎、二八、静岡病院長柴毅、二九、株式会社静岡米穀取引所、三○、日本楽器株式会社、三一、帝国製帽株式会社、三二、日本型染株式会社、三三、私立駿東病院、三四、株式会社駿河銀行、三五、株式会社沼津銀行、三六、株式会社静岡実業銀行、三七、弁護士倉橋政直、三八、弁護士中野福三郎、三九、実業家横田保兵衛、四〇、静岡新聞界の功労者故山梨易司、四一、前代議士森田勇次郎、四二、弁護士島田宅二郎、四三、医師冨永勇、四四、多々良玄、四五、株式会社安倍銀行、四六、日英水力電気株式会社、著者の為めに、内閣更迭表、知事更迭表、索引 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000220301 | 県立図書館 | S514/12/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ