蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたい障がいのある人のSOS 別巻 被災地の人のSOS
|
著者名 |
河東田 博/著
|
著者名ヨミ |
カトウダ ヒロシ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2015.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000013371 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
知っておきたい障がいのある人のSOS 別巻 被災地の人のSOS |
著者名 |
河東田 博/著
|
書名ヨミ |
シッテ オキタイ ショウガイ ノ アル ヒト ノ エスオーエス ヒサイチ ノ ヒト ノ エスオーエス |
著者名ヨミ |
カトウダ ヒロシ |
各巻書名 |
被災地の人のSOS |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8433-4594-8 |
ISBN13 |
978-4-8433-4594-8 |
分類 |
369.27
|
件名 |
障害者 |
内容紹介 |
東日本大震災の被災地で暮らしていた、障がいのある人たち。被災した時、彼らはどうしていたのか、その後どうしたのか、今どんな生活をし、どんなことに困っているのかを紹介します。 |
著者紹介 |
ストックホルム教育大学大学院教育学研究科博士課程修了(Ph.D)。浦和大学総合福祉学部特任教授。著書に「脱施設化と地域生活支援:スウェーデンと日本」など。 |
内容細目
-
1 『資本論』と社会主義
-
-
2 科学とイデオロギー
-
-
3 社会科学と政治
-
-
4 理論と実践について
-
-
5 社会主義と経済学
-
-
6 社会科学の客観性
-
-
7 「思想の自由」と「思想からの自由」
-
-
8 梅本克己氏の批評に答える
-
-
9 弁証法的矛盾について
-
-
10 思想の言葉
-
-
11 小泉信三氏のマルクス批評
-
-
12 学問と実際
-
-
13 マルクス主義とは何か
-
-
14 対決する二つの経済学
-
-
15 科学と道徳
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022778518 | 県立図書館 | 369/カトウ/15.5 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ