検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桜井家(旧比木村川崎谷)文書 近世     

著者名 浜岡町教育委員会社会教育課/[編]
著者名ヨミ ハマオカチョウ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ
出版者 浜岡町教育委員会社会教育課
出版年月 2004.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000402004937
書誌種別 地域資料
書名 桜井家(旧比木村川崎谷)文書 近世     
著者名 浜岡町教育委員会社会教育課/[編]
書名ヨミ サクライケ キュウ ヒキムラ カワサキタニ モンジョ   
著者名ヨミ ハマオカチョウ キョウイク イインカイ シャカイ キョウイクカ
出版者 浜岡町教育委員会社会教育課
出版地 [浜岡町]
出版年月 2004.3
ページ数 196p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S093.2
目次 1、元禄十五年正月、南比木村御料私領高辻、2、年欠、東廻状拾書一件咎人宥免願書、3、元禄十三年二月、御拝借金に付騒憂お尋ね、4、寛文六年十二月、新林つぶし一件に関する覚、5、天明七年、阿弥陀如来御供米について、6、元禄十二年、日明御榑木入勤役高について、7、文政十年八月、定免請負証文、8、文化十三年六月、年貢未進手形、9、年欠、借用米に関する覚、10、元文二年八月、天竜川等川通御普請請取について、11、宝暦十四年三月、比木村御物成米金皆済目録、12、明和八年三月、比木村御物成皆済目録、13、明和七年三月、比木村御物成皆済目録、14、文政四年三月、比木村御年貢米金皆済目録、15、文政七年、比木村年貢米金皆済目録、16、文政九年十二月、比木村年貢米金皆済目録、17、享保三年三月、比木村年貢納辻御払方目録、18、貞享三年十一月、南比木村年貢割付状、19、貞享四年十一月、南比木村年貢割付状、20、寛文元年十一月、比木村年貢割付状、21、寛文元年十一月、比木村年貢割付状、22、延享元年十月、比木村年貢定免割付状、23、明和三年十月、比木村年貢割付状、24、明和七年十月、比木村年貢割付状、25、安永四年十月、比木村年貢割付状、26、天明六年十月、比木村年貢割付状、27、天明八年十一月、比木村年貢割付状、28、寛政三年十一月、比木村年貢割付状、29、寛政五年十一月、比木村年貢割付状、30、享和三年十月、比木村年貢割付状、31、享和元年十月、比木村年貢割付状、32、享和二年十月、比木村御年貢割付状、33、元禄十五年正月、南比木村隠高に関する訴状について、34、寛政九年正月、比木村御用留写、35、天明八年六月、比木村差出明細帳、36、文政六年十二月、比木村差出明細帳、37、宝暦十二年五月、上比木村指出帳、38、元禄十二年六月、南比木村反別并諸色指出帳、39、文化十三年十一月、比木村請書小前連判長、40、年欠、比木村明細帳、41、天保九年七月、比木村廻状写帳、42、元禄十六年七月、下比木村指出帳、43、宝暦十二年正月、比木村人別五人組改帳、44、享保六年八月、中比木村連判手形、45、嘉永三年七月、比木村助郷入用取調書上帳、46、天保十一年八月、助郷御免除願書控、47、天保十四年二月、比木村不埒につき詫一札、48、享保六年七月、南比木村道場役訴訟について、49、享保六年四月、長屋切組・縄積送りについて、50、文化十一年三月、訴訟一件について、51、元禄七年三月、用水溝訴訟について、52、文政八年正月、比木村家普請諸入用帳、53、天保四年三月、若者に関する廻状について請印一札、54、正徳二年二月、比木村万差引覚帳



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0007012271県立図書館S093.2/1/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。