検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県の自然景観  その地形と地質 静岡県の自然環境シリ-ズ   

著者名 土 隆一/編著   静岡県自然保護課/企画
著者名ヨミ ツチ リュウイチ シズオカケン シゼン ホゴカ
出版者 第一法規出版
出版年月 1985.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010212078
書誌種別 地域資料
書名 静岡県の自然景観  その地形と地質 静岡県の自然環境シリ-ズ   
著者名 土 隆一/編著 静岡県自然保護課/企画
書名ヨミ シズオカケン ノ シゼン ケイカン ソノ チケイ ト チシツ シズオカケン ノ シゼン カンキョウ シリーズ 
著者名ヨミ ツチ リュウイチ
叢書名 静岡県の自然環境シリ-ズ
出版者 第一法規出版
出版地 東京
出版年月 1985.3
ページ数 266p
大きさ 27cm
言語区分 日本語
分類 S450
件名 自然地理-静岡県 地質-静岡県
目次 序、はしがき、本書の利用にあたって、静岡県の自然の概要、1.位置と気候、2.山地、3.海岸、4.河川、5.湖沼・地下水、6.平野と台地、7.地層と岩石・鉱物、8.褶曲と断層、9.化石と地質年代、10.温泉、静岡県の地形と地質-その特性と多様性-、伊豆地域、1.石廊崎、2.石廊崎断層、3.手石の弥陀ノ岩屋、4.弓ヶ浜、5.下賀茂温泉の自噴、6.爪木崎海岸段丘、7.爪木崎の俵磯、8.須崎半島、9.柿崎の斜交層理、10.柿崎弁天島の生痕化石、11.白浜の波食段丘、12.白浜層群、13.鉢ノ山、14.梨本の石灰岩、15.河津七滝、16.八丁池、17.浄蓮の滝、18.湯ヶ島層群、19.カワゴ平、20.筏場の神代杉、21.下白岩のレピドシクリナ、22.矢筈山、23.先原溶岩原と大室山・小室山、24.門脇崎の溶岩トンネル、25.堂ヶ島の天窓如洞、26.瀬浜のトンボロ、27.黄金崎、28.達磨山、29.戸田御浜崎、30.井田の明神崎、31.大瀬崎、32.内浦のリアス海岸、33.丹那断層、34.丹那盆地、35.狩野川の自由蛇行、東部地域、36.柿田川、37.楽寿園小浜池、38.箱根軽石流、39.鮎壷の滝、40.愛鷹ローム層、41.千本浜、42.浮島沼、43.富士山、44.宝永火口と宝永山、45.富士山大沢崩、46.朝霧高原、47.人穴の風穴、48.猪之頭の涌泉、49.田貫湖(狸沼)、50.白糸の滝、51.涌玉池、52.芝川溶岩の柱状節理、中部地域、53.入山断層、54.三保の砂嘴、55.日本平、56.久能山旧海食崖、57.青沢の天井川、58.谷津山、59.浅畑沼と巴川、60.糸魚川-静岡地質構造線、61.鯨ヶ池、62.大谷崩、63.安倍川、64.大崩海岸、65.小浜の枕状溶岩、66.荒川岳のカール、67.寸又峡、68.大井川の嵌入蛇行、69.野守の池と天王山、70.三倉層群、71.竜門の滝と横ぶせ褶曲、西部地域、72.坂部原の活褶曲、73.女神山と男神山、74.相良油田、75.牧ノ原台地、76.海綿化石サガリテス、77.御前崎、78.白羽の三稜石、79.桜ヶ池、80.浜岡砂丘、81.堀之内砂岩泥岩互層、82.小笠山、83.大日砂層と貝化石産地、84.スウチキサゴ、85.曽我凝灰岩層、86.獅子ヶ鼻の孕石礫岩、87.三波川変成岩、88.中央構造線、89.領家変成岩と結晶質石灰岩、90.笹ヶ瀬隕石、91.中田島砂丘、92.引佐の化石ワニ、93.竜ヶ石山の鍾乳洞、94.滝沢のカルスト地形、95.佐浜のナウマン象、96.三ケ日人、97.浜名湖、あとがき、索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000205948県立図書館S450/149/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0006076244県立図書館S450/149/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。