検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大和物語抄 〔5〕     

著者名 〔北村 季吟/著〕
著者名ヨミ キタムラ キギン
出版者 柏原屋与左衛門
出版年月 165300


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010079207
書誌種別 地域資料
書名 ふるさとの自然 伊豆編     
著者名 静岡県生活環境部自然保護課/編
書名ヨミ フルサト ノ シゼン   
著者名ヨミ シズオカケン セイカツ カンキョウブ シゼン ホゴカ
出版者 静岡県生活環境部自然保護課
出版地 静岡
出版年月 1988.3
ページ数 137p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S460
目次 口絵、はじめに、豊富で特殊な自然、Ⅰ.静岡県伊豆地域の自然の概要、1.伊豆半島の地形、2.伊豆半島をつくる地層、3.伊豆半島の地質構造、4.化石から見た伊豆半島の衝突、5.気象、6.植物と植生、(1)各地の植物、(2)特色ある植物、(3)おもな植物郡落、(4)シダ植物、7、海藻、8.哺乳類、9.鳥類、10.昆虫類、11.ハ虫類・両生類、12.淡水魚類、13.磯の動物、14.陸淡水産貝類、Ⅱ.静岡県伊豆の自然観察の適地、1.姫の沢・熱海峠、2.来の宮神社周辺、3.玄岳、4.網代、5.初島、6.一碧湖、7.城ヶ崎海岸、8.稲取周辺、9.白浜、10.下田(寝姿山)、11.爪木崎、12.須崎・恵比寿島、13.吉佐美・田牛・弓ヶ浜、14.石廊崎、15.妻良港周辺、16.波勝崎、17.三浦海岸、18.牛原山、19.堂ヶ島・燈明ヶ崎、20.黄金崎周辺、21.富士見遊歩道、22.御浜崎、23.大瀬崎、24.淡島、25.狩野川、26.城山・葛城山、27.修善寺周辺、28.金冠山・達磨山、29.西天城宇久須高原、30.長九郎山・富貴野山、31.昭和の森、32.河津七滝、33.天城峠・八丁池、34.天城山、35.シラヌタの池、36.万城の滝・筏場、37.冷川峠周辺、Ⅲ.ふるさとの自然を守る、1.自然と開発、2.自然環境保全の制度と伊豆地域、Ⅳ.ふるさとの自然を育てる、1.多様な自然を保つ、2.雑木林と植林を見て、3.その地域の本来の自然を、4.伊豆地域の緑の創造、〈付録〉東部地域の植物園・科学博物館等の案内、執筆者の紹介
関連URL デジタルライブラリーで画像を見る



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000991141県立図書館K215/2/貴重K分類図書特別資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。