蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カントと十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念 関西学院大学研究叢書 第240編
|
著者名 |
河村 克俊/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ カツトシ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2022.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000640355 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
カントと十八世紀ドイツ講壇哲学の自由概念 関西学院大学研究叢書 第240編 |
著者名 |
河村 克俊/著
|
書名ヨミ |
カント ト ジュウハッセイキ ドイツ コウダン テツガク ノ ジユウ ガイネン カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
カワムラ カツトシ |
叢書名 |
関西学院大学研究叢書
|
叢書巻次 |
第240編 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
18,243,9p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7710-3622-2 |
ISBN13 |
978-4-7710-3622-2 |
分類 |
134.2
|
件名 |
ドイツ哲学-歴史 |
個人件名 |
Kant Immanuel |
内容紹介 |
カントと彼に先行する18世紀ドイツ講壇哲学の自由概念を考察。ヴォルフ、クルージウス、バウムガルテンなどに加えて、忘却された神学者ヴァーグナーに光をあて、カントの自由概念へと至る連続性を描き出す。 |
著者紹介 |
1958年京都市生まれ。関西学院大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学院言語コミュニケーション文化研究科および法学部教授。Ph.D.。共著に「カントと生命倫理」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023750300 | 県立図書館 | 134.2/カワ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ