蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末漢詩人杉浦誠『梅潭詩鈔』の研究
|
著者名 |
市川 桃子/編著
|
著者名ヨミ |
イチカワ モモコ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2015.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000525571 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
幕末漢詩人杉浦誠『梅潭詩鈔』の研究 |
著者名 |
市川 桃子/編著
|
書名ヨミ |
バクマツ カンシジン スギウラ マコト バイタン シショウ ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
イチカワ モモコ |
出版者 |
汲古書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
19,608,7p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥13000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7629-3617-3 |
ISBN13 |
978-4-7629-3617-3 |
分類 |
919.6
|
件名 |
梅潭詩鈔 |
個人件名 |
杉浦 梅潭 |
内容紹介 |
江戸幕府の旗本であり、明治政府の官僚としても活躍した杉浦誠。漢詩人として知られる彼の作品を「晩翠書屋詩稿」「梅潭詩鈔」から採録し、訓読と訳および語釈を施して収録する。関連論考6本も掲載。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。明海大学教授。博士(文学 東京大学)。著書に「中國古典詩における植物描寫の研究」など。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 晩翠書屋詩稿
安政五年(一八五八)-明治七年(一八七四)
3-71
-
-
2 梅潭詩鈔
上巻 慶応元年(一八六五)-明治二十三年(一八九〇)
73-275
-
-
3 梅潭詩鈔
下巻 明治二十四年(一八九一)-明治三十三年(一九〇〇)
277-489
-
-
4 幕臣の明治維新
493-516
-
市川 桃子/著
-
5 遺臣のゆれる心
杉浦梅潭における主君の交代
517-532
-
遠藤 星希/著
-
6 箱館道中
1 箱館奉行赴任への旅
533-548
-
市川 桃子/著
-
7 箱館道中
2 開拓使権判官赴任への旅
549-568
-
市川 桃子/著
-
8 箱館奉行時代の杉浦梅潭
569-577
-
三上 英司/著
-
9 梅潭の交流関係
依田学海・松浦詮
579-594
-
山崎 藍/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022767743 | 県立図書館 | 919.6/イチ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0800071748 | 県立図書館 | 919.6/イチ/フロク | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ