蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
反骨と変革 日本近代文学と女性・老い・格差
|
著者名 |
綾目 広治/著
|
著者名ヨミ |
アヤメ ヒロハル |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2012.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000252177 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
反骨と変革 日本近代文学と女性・老い・格差 |
著者名 |
綾目 広治/著
|
書名ヨミ |
ハンコツ ト ヘンカク ニホン キンダイ ブンガク ト ジョセイ オイ カクサ |
著者名ヨミ |
アヤメ ヒロハル |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
3,329,8p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-275-00979-1 |
ISBN13 |
978-4-275-00979-1 |
分類 |
910.26
|
件名 |
日本文学-歴史-近代 |
内容紹介 |
21世紀の世界を切り拓いていこうとするならば、「反骨」の文学者からその精神の姿勢を学びつつ、「変革」の文学者や思想家たちの思想営為と地道な対話をしていくこと-。戦前・戦後・現代における日本文学を考察する。 |
内容細目
-
1 フェミニンな永井荷風の反軍意識
4-11
-
-
2 賀川豊彦論
近代日本思想史上における位置
12-34
-
-
3 森本厚吉の先駆性と独自性
中流階級論・文化生活論・女性論
35-48
-
-
4 太宰治文学のなかの女性たち
その幸福と不幸
49-73
-
-
5 <原文>と<語り>
理論的考察および石川淳について
74-84
-
-
6 老いと笑い
内田百間
86-112
-
-
7 井上靖文学と仏教
113-136
-
-
8 井上靖・昭和三十年代の新聞現代小説
不倫で至純な恋愛物語
137-159
-
-
9 梅崎春生の笑い
生の肯定へ
160-170
-
-
10 柴田錬三郎の剣豪小説
眠狂四郎と宮本武蔵
171-196
-
-
11 吉行淳之介の文学
性愛のなかの精神
197-216
-
-
12 サルトル『存在と無』
未来と希望の哲学として読む
217-222
-
-
13 格差の中の現代文学
224-246
-
-
14 敗戦後六三年
文学と思想の現在
247-268
-
-
15 現代エンターテインメント論
269-289
-
-
16 『<帝国>グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性』を読む
290-296
-
-
17 柄谷行人『世界史の構造』の批判的解読
297-307
-
-
18 3・11原発事故と文学
差別・沖縄・資本
308-324
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022424691 | 県立図書館 | 910.26/アヤ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョージ・ルーカス パトリシア・C.リード 上杉 隼人 大島 資生
前のページへ