蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910173306 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
奪われた祖国ポーランド ミコワイチク回顧録 |
著者名 |
スタニスワフ・ミコワイチク/著
広瀬 佳一/訳
渡辺 克義/訳
|
書名ヨミ |
ウバワレタ ソコク ポーランド ミコワイチク カイコロク |
著者名ヨミ |
スタニスワフ ミコワイチク |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-003127-6 |
分類 |
234.9
|
件名 |
ポーランド-歴史 |
個人件名 |
Mikołajczyk Stanisław |
内容紹介 |
ナチスに蹂躪されたポーランドに侵攻したのは連合国側のソ連だった。チャーチル、ローズベルト、スターリンと渡り合い、共産主義者のテロに抗して、国家の自立を希求したポーランド亡命政府第二代首相の回顧録。 |
著者紹介 |
1901〜66年。ポーランドの政治家。 |
注記 |
原タイトル:The rape of Poland |
内容細目
-
1 図書館の自由
その根拠を求めて
5-29
-
-
2 知の変化と図書館情報学の課題
31-44
-
-
3 公共図書館の経営
知識世界の公共性を試す
45-53
-
-
4 有料?無料?
図書館の将来と費用負担
59-82
-
-
5 公共図書館の経営形態
その課題と選択の可能性
83-129
-
-
6 都市経営の思想と図書館経営の革新
131-138
-
-
7 社会教育施設への指定管理者制度導入に関わる問題点と今後の課題
図書館および博物館を事例として
139-163
-
-
8 図書館におけるマーケティングとパブリック・リレーションズの適用
その理論的枠組と図書館経営上の意義
169-240
-
-
9 結果の評価とプロセスの評価
241-248
-
-
10 図書館PRの意義と実践
国立国会図書館を事例として
249-276
-
-
11 図書館マーケティング適用の可能性
国立国会図書館における「対図書館サービス」の事例分析
277-295
-
-
12 図書館財務
その理論的枠組と今後の課題
297-323
-
-
13 公共図書館経営の諸問題
327-341
-
-
14 図書館経営論から文化情報資源政策論へ
343-359
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020123501 | 県立図書館 | 234.9/ミコ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ