蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000451965 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
特別支援教育研究文献要覧 教育学・福祉学・心理学・生理学・医学 |
副書名 |
1979〜2013 |
著者名 |
細渕 富夫/編
野口 武悟/編
|
書名ヨミ |
トクベツ シエン キョウイク ケンキュウ ブンケン ヨウラン キョウイクガク フクシガク シンリガク セイリガク イガク |
著者名ヨミ |
ホソブチ トミオ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
13,1060p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥39000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8169-2488-0 |
ISBN13 |
978-4-8169-2488-0 |
分類 |
378.031
|
件名 |
特別支援教育-書誌 |
内容紹介 |
1979年の養護学校義務制実施から2013年までの35年間に日本国内で発表された特別支援教育関係の研究書、雑誌論文を体系化した文献目録。教育学・福祉学・心理学などの近接領域の研究文献も収録。 |
著者紹介 |
埼玉大学教育学部教授/学部長。日本特殊教育学会(編集委員)、日本発達障害学会(常任編集委員)などに所属。 |
内容細目
-
1 メディア考古学の考古学
5-27
-
エルキ・フータモ/著 ユシー・パリッカ/著
-
2 妖精エンジンを分解する
トポス研究としてのメディア考古学
29-60
-
-
3 異文化間のインターフェース
西洋びいきのメディアの歴史を修正するために
61-79
-
-
4 世界はみな、一つの万華鏡
メディア文化揺籃期へのメディア考古学的見通し
83-105
-
-
5 愉快なスロット、困ったスロット
アーケードゲームの考古学
107-145
-
-
6 ソーシャルメディアというパノプティコン
メディア装置についての省察
147-160
-
-
7 バックミラーのなかのアート
アートにおけるメディア考古学的伝統
161-237
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024039018 | 県立図書館 | 378.03/ホソ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ