蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
0・1・2さいのすこやかねんねのふわふわえほん 講談社の年齢で選ぶ知育絵本
|
著者名 |
前橋 明/監修
|
著者名ヨミ |
マエハシ アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000372118 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
0・1・2さいのすこやかねんねのふわふわえほん 講談社の年齢で選ぶ知育絵本 |
著者名 |
前橋 明/監修
|
書名ヨミ |
ゼロ イチ ニサイ ノ スコヤカ ネンネ ノ フワフワ エホン コウダンシャ ノ ネンレイ デ エラブ チイク エホン |
著者名ヨミ |
マエハシ アキラ |
叢書名 |
講談社の年齢で選ぶ知育絵本
|
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-268966-3 |
ISBN13 |
978-4-06-268966-3 |
分類 |
913.68
|
件名 |
小説(日本)-小説集 童謡 |
内容紹介 |
自然に生活リズムが身につき、気持ちのよい眠りへと導く、0〜2歳の子供の心と体が安心するお話と歌を収録。朝のお話から始まる、おやすみなさいの本。切り取り式のねんね日誌、見返しにプロフィール欄あり。 |
内容細目
-
1 趣旨説明
7-28
-
野村 伸一/著
-
2 歴史学における“海域史”研究と済州島
29-60
-
藤田 明良/著
-
3 済州島、その伝統と近代化の行方
61-85
-
高 暎子/著
-
4 描かれた宴
一六世紀末朝鮮の遊宴の図像に関する一考察
86-121
-
中尾 道子/著
-
5 契冊を通してみる村の姿
122-141
-
嶋 陸奥彦/著
-
6 竹田旦『東アジアの比較民俗論考』
142-153
-
野村 伸一/著
-
7 五次原州古版画文化祭
154-158
-
入口 敦志/著
-
8 蔵書閣の沿革と所蔵資料の現況
159-164
-
李 旺茂/著 月脚 達彦/訳
-
9 杉山晃一先生のご逝去を悼む
164-166
-
嶋 陸奥彦/著
-
10 フィールドはだれのもの?
167-171
-
林 史樹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022566814 | 県立図書館 | 913.6/マエハ/13.10 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ