蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
深まる侵略屈折する抵抗 1930年-40年代の日・中のはざま
|
著者名 |
宇野 重昭/編
|
著者名ヨミ |
ウノ シゲアキ |
出版者 |
研文出版
|
出版年月 |
2001.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910288344 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
深まる侵略屈折する抵抗 1930年-40年代の日・中のはざま |
著者名 |
宇野 重昭/編
|
書名ヨミ |
フカマル シンリャク クッセツ スル テイコウ センキュウヒャクサンジュウネン ヨンジュウネンダイ ノ ニッチュウ ノ ハザマ |
著者名ヨミ |
ウノ シゲアキ |
出版者 |
研文出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87636-203-3 |
分類 |
222.075
|
件名 |
中国-歴史-近代 日本-対外関係-中国-歴史 日中戦争(1937〜1945) |
内容紹介 |
日中戦争が複雑性と深みをもつのは、同文同種の中国人を指導していると考えた日本に加え、自由主義米英と社会主義ソ連が奇妙な同盟を国際的に展開したからだ。結果生じた禍根を謙虚に認識し具体的事実に基づき歴史を学び直す。 |
内容細目
-
1 深まる侵略屈折する抵抗
3-22
-
宇野 重昭/著
-
2 日本企業による経済侵略
23-46
-
金子 文夫/著
-
3 初期「満洲国」における財政制度の構築
47-78
-
柴田 善雅/著
-
4 東北における初期の抗日闘争
79-102
-
太田 勝洪/著
-
5 日中戦争下の東南アジア華僑
103-136
-
村上 勝彦/著
-
6 関東州における対中国人中等教育
137-160
-
竹中 憲一/著
-
7 抗戦期における大学教育と知識人
161-190
-
安藤 彦太郎/著
-
8 日本占領下の上海文学
191-229
-
岸 陽子/著
-
9 抗戦下の中国民衆の生活世界
230-264
-
宇野 重昭/著
-
10 『新満洲』の「国策雑誌」の実体
265-306
-
紅野 敏郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020276200 | 県立図書館 | 222.07/ウノ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ