蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610239968 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
はりま陰陽師紀行 のじぎく文庫 |
著者名 |
播磨学研究所/編
|
書名ヨミ |
ハリマ オンミョウジ キコウ ノジギク ブンコ |
著者名ヨミ |
ハリマガク ケンキュウジョ |
叢書名 |
のじぎく文庫
|
出版者 |
神戸新聞総合出版センター
|
出版地 |
神戸 |
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-343-00358-2 |
分類 |
148.4
|
件名 |
陰陽五行説 陰陽師 伝説-兵庫県 |
内容紹介 |
播磨に陰陽道のルーツをもとめて-。今も残る安倍晴明・蘆屋道満の足跡と暮らしに息づく陰陽道の世界。民間陰陽師の中心地だったという播磨と陰陽道のかかわりをテーマに、夢枕獏をはじめ各分野の第一人者が語った一冊。 |
内容細目
-
1 日本人と陰陽師
7-32
-
夢枕 獏/述
-
2 播磨・広峯信仰をめぐって
牛頭天王と蘇民将来説話
33-57
-
沖浦 和光/述
-
3 播磨と陰陽師
63-89
-
田中 久夫/述
-
4 安倍晴明イメージの変遷
93-117
-
田中 貴子/述
-
5 憑霊信仰と陰陽師
「疫鬼」を中心として
121-147
-
酒向 伸行/述
-
6 陰陽師とこよみ(暦)
151-175
-
木場 明志/述
-
7 江戸時代の陰陽道
181-203
-
林 淳/述
-
8 陰陽師の実像をさぐる
官人陰陽師と民間陰陽師
211-243
-
沖浦 和光/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021271481 | 県立図書館 | 148.4/ハリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「イメージの力」実行委員会 [スタン・アンダソン
前のページへ