検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化財ガイドブック 建造物編     

著者名 静岡県教育委員会文化課/編集
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ
出版者 静岡県教育委員会文化課
出版年月 2000.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009810085847
書誌種別 地域資料
書名 文化財ガイドブック 建造物編     
著者名 静岡県教育委員会文化課/編集
書名ヨミ ブンカザイ ガイド ブック   
著者名ヨミ シズオカケン キョウイク イインカイ ブンカカ
出版者 静岡県教育委員会文化課
出版地 静岡
出版年月 2000.11
ページ数 115p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S709
目次 国・県指定建造物位置図:東部地方(石塔は除く)、1.旧岩科学校校舎、2.八幡宮来宮神社社殿、3.修善寺ハリストス正協会顕栄聖堂、4.江川家住宅、5.旧上野家住宅、6.三嶋大社社殿、7.旧植松家住宅、8.富士山本宮浅間大社社殿、9.大石寺、10.西山本門寺本堂厨子、国・県指定建造物位置図:中部地方(石塔は除く)、11.霊山寺仁王門、12.延寿院不動堂、13.光福寺本堂、14.久能山東照宮、15.静岡浅間神社(神部神社・浅間神社・大歳御祖神社)、16.臨済寺本堂、17.清水寺観音堂・厨子、18.天徳寺山門、19.静居寺伽藍、20.智満寺、21.医王寺薬師堂、22.大鐘家住宅、23.釣月院本堂、24.西山寺本堂、25.応声教院山門、26.窓泉寺山門、27.三熊野神社本殿、28.赤山神社本殿、29.黒田家住宅、30.掛川城御殿、31.龍華院大猷院霊屋、32.大日本報徳社大講堂、国・県指定建造物位置図:西部地方(石塔は除く)、33.友田家住宅、34.友田家(隠居屋)住宅、35.天宮神社社殿、36.旧王子製紙製品倉庫、37.富士浅間宮本殿、38.尊永寺仁王門、39.油山寺、40.可睡斎護国塔、41.西楽寺本堂、42.府八幡宮楼門、43.旧赤松家門・塀、44.方広寺七尊菩薩堂、45.鈴木家住宅、46.龍潭寺伽藍、47.中村家住宅、48.浜名惣社神明宮、49.本興寺、50.大神山八幡宮境内社・熱田神社本殿、51.宝林寺、52.応賀寺薬師堂、国・県指定石塔位置図、S-1.河内の宝篋印塔、S-2.平田寺宝塔、登録文化財とは、T-1.静岡市役所、T-2.明治宇津ノ谷隧道、T-3.日本カトリック教会谷津巡回教会、T-4.旧マッケンジー住宅、T-5.静岡銀行本店、T-6.旅館いな葉、T-7.旧天城隧道、T-8.常盤家住宅主屋、T-9.新井旅館、T-10.東海道名主の館・小池家住宅、T-11.天竜浜名湖鉄道機関車転車台・扇形車庫、T-12.清水寺本堂、T-13.松城家住宅、T-14.清水港テルファー、T-15.大中寺恩香殿・通玄橋、T-16.大井上康学術文献資料館、T-17.懐古堂ムラカミ屋、T-18.遍界山不去来庵本堂、国・県指定文化財(建造物)一覧表、登録文化財一覧表、用語解説



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005605209県立図書館S709/36/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0005605217県立図書館S709/36/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.35 491.35
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。