蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベースボール労働移民 メジャーリーグから「野球不毛の地」まで 河出ブックス 054
|
著者名 |
石原 豊一/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ トヨカズ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000426238 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
第二次世界大戦とは何だったのか |
著者名 |
エルネスト・マンデル/著
湯川 順夫/訳
山本 ひろし/訳
西島 栄/訳
志田 昇/訳
|
書名ヨミ |
ダイニジ セカイ タイセン トワ ナンダッタ ノカ |
著者名ヨミ |
エルネスト マンデル |
出版者 |
柘植書房新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8068-0653-0 |
ISBN13 |
978-4-8068-0653-0 |
分類 |
209.74
|
件名 |
世界大戦(第二次) |
内容紹介 |
戦争の背景、戦略、兵器…。多様な諸側面を批判的マルクス主義の観点から総合することによって、トータルな第二次世界大戦像を提示。5つの戦争が複合的に織りなす第二次世界大戦の対立的性格をダイナミックに描き出す。 |
著者紹介 |
1923〜95年。マルクス主義経済学者。第四インターナショナル統一書記局派の指導者。著書に「現代マルクス経済学」「資本主義発展の長期波動」など。 |
注記 |
原タイトル:The meaning of the Second World War |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022717078 | 県立図書館 | 209.74/マン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルネスト・マンデル 湯川 順夫 山本 ひろし 西島 栄 志田 昇
前のページへ