検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神話の生成と折口学の射程      

著者名 保坂 達雄/著
著者名ヨミ ホサカ タツオ
出版者 岩田書院
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000490591
書誌種別 和書
書名 神話の生成と折口学の射程      
著者名 保坂 達雄/著
書名ヨミ シンワ ノ セイセイ ト オリクチガク ノ シャテイ   
著者名ヨミ ホサカ タツオ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年月 2014.11
ページ数 487,11p
大きさ 22cm
価格 ¥14800
言語区分 日本語
ISBN 4-87294-887-5
ISBN13 978-4-87294-887-5
分類 164.1
件名 神話-日本 シャーマニズム
個人件名 折口 信夫
内容紹介 シャーマニズムを一つの視点にして、日本古代の文字テキストや琉球の正史などの歴史資料の分析を通して、その創成と生成の跡を追い、論理を考察。神話歴史伝承関係の諸論から折口信夫研究に至る論文をまとめる。



内容細目

1 琉球国王の出自をめぐる歴史伝承   第一尚氏王統の発祥を中心にして   23-51
2 「佐銘川大ぬし由来記」の伝承世界   53-74
3 場天ノロから聞得大君へ、あるいはテダシロからツキシロへ   75-94
4 誕生と降雨   雨乞い謡における観念の古層   97-117
5 東アジアの日光感精型神婚譚   119-156
6 神功皇后と「如意珠」   157-172
7 「角鹿」というトポス   173-184
8 女の流離と女神の生成   185-199
9 天下を知る神、クエビコ   201-208
10 出雲国造神賀詞奏上儀礼の再検討   211-229
11 出雲国造関係記事私注   231-262
12 「忌部神戸」と「三沢郷」   263-290
13 言語学から古代学へ   293-323
14 折口信夫と新仏教家藤無染   325-333
15 折口信夫藤無染同性愛説批判   335-369
16 折口信夫の飛鳥万葉旅行   371-378
17 折口信夫の沖縄採訪を促したもの   379-380
18 沖縄、本土からの視線   折口信夫の沖縄採訪前史   381-385
19 折口信夫が慶應義塾に招かれるまで   386-387
20 折口信夫の「言語情調論」   391-399
21 折口信夫の「精霊」   401-421
22 聖水信仰の発見   ネフスキーの提起と折口信夫による展開   423-454
23 「琉球国王の出自」の出自   455-479

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022725956県立図書館164.1/ホサ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

164.1 164.1
折口 信夫 神話-日本 シャーマニズム
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。