検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夏目漱石の見た中国  『満韓ところどころ』を読む    

著者名 西槇 偉/編著   坂元 昌樹/編著
著者名ヨミ ニシマキ イサム サカモト マサキ
出版者 集広舎
出版年月 2019.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000309050
書誌種別 和書
書名 文化芸術振興の基本法と条例   文化とまちづくり叢書   
著者名 根木 昭/著 佐藤 良子/著
書名ヨミ ブンカ ゲイジュツ シンコウ ノ キホンホウ ト ジョウレイ  ブンカ ト マチズクリ ソウショ 
著者名ヨミ ネキ アキラ
叢書名 文化とまちづくり叢書
出版者 水曜社
出版地 東京
出版年月 2013.4
ページ数 344p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-88065-313-6
ISBN13 978-4-88065-313-6
分類 709.1
件名 文化政策 文化芸術振興基本法
内容紹介 「文化芸術振興基本法」を逐条解説し、第3次基本方針に盛り込まれた具体的な施策を紹介する。東京・大阪・秋田・太宰府などにおける文化振興条例、豊富な関係資料も収録。
著者紹介 1943年岡山県生まれ。昭和音楽大学教授。東京藝術大学・長岡技術科学大学名誉教授。法学博士。
注記 「文化政策の法的基盤」(2003年刊)の改題改訂



内容細目

1 大連の日の下で   語られる大連の風景と人々   13-53
坂元 昌樹/著
2 旅順体験における漱石の戦勝意識考   61-91
劉 静華/著
3 黍遠し河原の風呂へ渡る人   熊岳城温泉と黄旗山の梨園   93-123
西槇 偉/著
4 怪物の幻影   熊岳城から営口へ   131-163
西槇 偉/著
5 「奉天」へのまなざし   夏目漱石の場合   169-197
申 福貞/著
6 老人を轢いた馬車の乗客は誰か   『盛京時報』の記事を手がかりに   199-215
西槇 偉/著
7 体液の変質としての文体孤独な言語としての文体   漱石の『満韓ところどころ』を読む   225-266
李 哲権/著
8 満洲に渡った安井   コラム 1   54-59
平野 順也/著
9 漱石詩にみる水平線の系譜   日中の「海」観をめぐって   124-129
屋敷 信晴/著
10 漱石先生への祈り   『明暗』の翻訳を終えて   164-168
金 貞淑/著
11 上海パブリック・ガーデン   犬と中国人入るべからず-について   216-224
原武 哲/著
12 仏訳「満韓ところどころ」   吉本隆明の序文とオリヴィエ・ジャメ   268-273
濱田 明/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023383623県立図書館915.6/ニシ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

749 749
印刷
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。