蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000292889 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
ふじのくにのホモ・サピエンス 3万5千年前の遺跡から現代人的行動を探る 静岡大学公開講座ブックレット 10 |
著者名 |
静岡大学地域創造教育センター/編集
|
書名ヨミ |
フジノクニ ノ ホモ サピエンス サンマン ゴセンネン マエ ノ イセキ カラ ゲンダイジンテキ コウドウ オ サグル |
著者名ヨミ |
シズオカ ダイガク チイキ ソウゾウ キョウイク センター |
叢書名 |
静岡大学公開講座ブックレット
|
叢書巻次 |
10 |
出版者 |
静岡大学地域創造教育センター
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
68p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S209
|
目次 |
第1回、ホモ・サピエンスの技術と能力とは何か~世界各地で明らかにされている現代人的行動~、山岡拓也、はじめに、ホモ・サピエンスの出現と拡散、技術や能力に関わるどのような証拠があるのか、ヨーロッパにおける四万~三万年前の楽器・彫像・洞窟壁画、日本列島では、なぜ技術や能力が変化したのか、第2回、人類史最古の遠距離航海と土木工事~神津島産黒曜石と陥穴猟~池谷信之、はじめに、旧石器時代の神津島産黒曜石と人類の海洋適応、愛鷹・箱根山麓で行われた大規模な陥穴猟と土木工事、おわりに、第3回、三万五千年前のハイテク狩猟具~台形様石器の実験考古学~山岡拓也、前回までのおさらい、ホモ・サピエンスのハイテク狩猟具、実験研究、まとめ |
注記 |
静岡大学イノベーション社会連携推進機構(開催当時)の主催により行われた公開講座「ふじのくにのホモ・サピエンス」の講演録 日時:(第1回)2017年6月17日(土)、(第2回)6月24日(土)、(第3回)7月8日(土)14:00~16:00 会場:プラザヴェルデ 講師:山岡拓也、池谷信之 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006668982 | 県立図書館 | S209/185/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006673461 | 県立図書館 | S209/185/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S088.2 210.75 S088.2 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾
前のページへ