蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大砲からみた幕末・明治 近代化と鋳造技術
|
著者名 |
中江 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカエ ヒデオ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2016.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000142013 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
大砲からみた幕末・明治 近代化と鋳造技術 |
著者名 |
中江 秀雄/著
|
書名ヨミ |
タイホウ カラ ミタ バクマツ メイジ キンダイカ ト チュウゾウ ギジュツ |
著者名ヨミ |
ナカエ ヒデオ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
7,240,5p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-31402-5 |
ISBN13 |
978-4-588-31402-5 |
分類 |
559.14
|
件名 |
銃砲-歴史 鋳造-歴史 |
内容紹介 |
近代日本史の扉は、黒船の大砲によって開かれた。幕末以降官民挙げて操業に着手し、草創期の数多くの企業が参与したにもかかわらず、敗戦をへて忘れられた軍事技術の歴史を、鋳造工学研究の第一人者が紐解く。図版も多数収録。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。早稲田大学理工学部金属工学科卒業。同大学名誉教授。鋳物の研究と教育に従事し、日本鋳造工学会会長などを歴任。著書に「濡れ、その基礎とものづくりへの応用」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022968044 | 県立図書館 | 559.14/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ