蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士
|
著者名 |
星 亮一/著
|
著者名ヨミ |
ホシ リョウイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2013.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000329920 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
井深梶之助伝 明治学院を興した会津の少年武士 |
著者名 |
星 亮一/著
|
書名ヨミ |
イブカ カジノスケ デン メイジ ガクイン オ オコシタ アイズ ノ ショウネン ブシ |
著者名ヨミ |
ホシ リョウイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-83613-4 |
ISBN13 |
978-4-582-83613-4 |
分類 |
198.52
|
個人件名 |
井深 梶之助 |
内容紹介 |
井深梶之助の内面を貫くものは会津人としての反骨の精神であった-。少年武士から偉大なキリスト者、教育者となり、明治学院の草創期を支えた井深梶之助の波瀾の生涯を描く。 |
著者紹介 |
1935年仙台市生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科修了。作家。著書に「奥羽越列藩同盟」「幕末の会津藩」「新島八重と戊辰戦争」など。 |
内容細目
-
1 リターン・トゥ・ケインズ
1-10
-
ブラッドリー・W.ベイトマン/著 平井 俊顕/著 マリア・C.マルクッツォ/著
-
2 ケインズがアメリカに戻ってきた
17-40
-
ブラッドリー・W.ベイトマン/著
-
3 日本の長期不況と経済政策
41-62
-
小野 善康/著
-
4 ヨーロッパにおけるマクロ経済政策
積極的安定化政策路線への回帰か
63-91
-
ハンス‐ミハエル・トラウトヴァイン/著
-
5 ケインジアン-新古典派総合の「旧」から「新」へ
一つの解釈
99-121
-
リシャール・アリーナ/著
-
6 トービンのケインズ主義
123-142
-
ロバート・W.ダイモン/著
-
7 新しい新古典派総合とヴィクセル-ケインズ・コネクション
143-169
-
マウロ・ボイアノフスキー/著 ハンス‐ミハエル・トラウトヴァイン/著
-
8 難解で数学的な議論
『一般理論』における数学的推論の利用
177-197
-
ロジャー・E.バックハウス/著
-
9 一般理論
確率的マクロ均衡概念に向かって
199-224
-
吉川 洋/著
-
10 ケインズの経済学の形成過程
225-248
-
平井 俊顕/著
-
11 ケインズとスラッファ、そして後者の「隠された懐疑」
249-276
-
ハインツ・D.クルツ/著
-
12 ケインズと言葉の戦争
277-303
-
ジル・ドスタレール/著
-
13 ケインズと現代国際金融論
305-327
-
マルチェッロ・デ・チェッコ/著
-
14 現代経済学に対するケインズの影響
ケインズのファイナンス理論および経済政策をめぐる若干の見過ごされた貢献
329-349
-
ヤン・A.クレーゲル/著
-
15 現代のグローバル・インバランス
ケインズは貢献し得るか?
351-374
-
アンナ・M.カラベリ/著 マリオ・A.チェドリーニ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022512487 | 県立図書館 | 198.52/ホシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブラッドリー・W.ベイトマン 平井 俊顕 マリア・クリスティーナ・マルクッツォ 平井 俊顕
Keynes John Maynard
前のページへ