蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000462170 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
解説旧見付学校 |
著者名 |
磐田市教育委員会文化財課磐田市旧見付学校/〔編〕
|
書名ヨミ |
カイセツ キュウ ミツケ ガッコウ |
著者名ヨミ |
イワタシ キョウイク イインカイ ブンカザイカ イワタシ キュウ ミツケ ガッコウ |
版 |
改訂版 |
出版者 |
磐田市
|
出版地 |
磐田 |
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S376.3
|
目次 |
1.見付学校と五階校舎の沿革、2.磐田文庫と国学者大久保忠尚、(1)磐田文庫、(2)国学者大久保忠尚(縫殿之助)、(3)忠尚・春野父子と遠州報国隊、3.見付学校開校、(1)学制と小学区画章程、(2)仮校舎による見付学校開校、(3)見付学校校舎新築、(4)開校当時の見付学校を支えた人々、(5)見付学校建築資金の調達、(6)見付学校に込められた思い、4.見付学校の構造、(1)基礎の石垣、(2)工夫を施した外面のつくり、(3)工夫を施した内部構造、(4)旧見付学校保存修理工事、5.見付学校の教育、(1)見付学校の教育事情、(2)見付学校の諸行事、(3)女子の教育、(4)懐かしい教材・教具、6.教育のあゆみと教科書、(1)近代教育のあけぼの、(2)近代教育制度の確立、(3)国定教科書の登場、(4)大正デモクラシー期の教育、(5)戦時体制下の教育、(6)戦後混乱期の教育、(7)新しい民主教育、(8)教科書区分一覧、7.閉校後の見付学校校舎のうつりかわり、(1)県立見付中学校、(2)大日本見付練武館、(3)見付町立高等裁縫女学校、(4)准教員養成所(磐田郡高等国民修練所)、(5)遠府館、(6)浜松陸軍病院見付臨時分院、(7)国民健康保険組合立磐田病院、(8)磐田市立郷土館、(9)磐田市旧見付学校、8.明治期の学校、(1)遠州の三大学校、(2)磐田市域の小学校の誕生、(3)明治期につくられた磐田市域の各種学校、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006438238 | 県立図書館 | S376.3/194/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006438246 | 県立図書館 | S376.3/194/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ