蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
貨幣の日本史 朝日選書 574
|
著者名 |
東野 治之/著
|
著者名ヨミ |
トウノ ハルユキ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1997.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009710014255 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
貨幣の日本史 朝日選書 574 |
著者名 |
東野 治之/著
|
書名ヨミ |
カヘイ ノ ニホンシ アサヒ センショ |
著者名ヨミ |
トウノ ハルユキ |
叢書名 |
朝日選書
|
叢書巻次 |
574 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1997.3 |
ページ数 |
275,8p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-02-259674-0 |
分類 |
337.21
|
件名 |
貨幣-日本 |
内容紹介 |
貨幣は単に経済だけでなく、広く社会、文化に関する豊かな情報を秘めている。銅銭を輸入し紙幣を拒否した日本、中国銭・永楽通宝の文字は日本僧の筆蹟、世界史を動かした日本銀など、貨幣から日本史を見る。 |
著者紹介 |
1946年西宮市生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。現在、大阪大学文学部教授。著書に「正倉院文書と木簡の研究」「日本古代木簡の研究」「木簡が語る日本の古代」「正倉院」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005261284 | 県立図書館 | 337.21/トウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-明日香村(奈良県) 技術-日本
前のページへ