蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書店と読書環境の未来図 本の学校・出版産業シンポジウム2014への提言(2013記録集)
|
著者名 |
本の学校/編
|
著者名ヨミ |
ホン ノ ガッコウ |
出版者 |
出版メディアパル
|
出版年月 |
2014.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000450774 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
書店と読書環境の未来図 本の学校・出版産業シンポジウム2014への提言(2013記録集) |
著者名 |
本の学校/編
|
書名ヨミ |
ショテン ト ドクショ カンキョウ ノ ミライズ ホン ノ ガッコウ シュッパン サンギョウ シンポジウム ニセンジュウヨン エノ テイゲン ニセンジュウサン キロクシュウ |
著者名ヨミ |
ホン ノ ガッコウ |
出版者 |
出版メディアパル
|
出版地 |
市川 |
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-902251-54-8 |
ISBN13 |
978-4-902251-54-8 |
分類 |
024.1
|
件名 |
書籍商-日本 出版-日本 |
内容紹介 |
人と地域から求められる書店とは? 出版業界や図書館の関係者が、出版や本の現在と将来について熱く語る。「本の学校・出版産業シンポジウム2013」と、街の本屋と図書館の連携について考えた「2014春」の記録を収録。 |
内容細目
-
1 街の本屋と図書館の連携を考える
8-38
-
星野 渉/コーディネーター 阿刀田 高/ほか述
-
2 人と地域から“求められる書店”とは?
40-73
-
永江 朗/コーディネーター 成毛 眞/述 菊地 敬一/述 石田 千/述
-
3 若手社員が語る“取次で働く理由”
74-107
-
星野 渉/コーディネーター 沼田 大輔/述 水井 都志夫/述 松井 祐輔/述
-
4 本を通じたコミュニケーションのあり方
108-141
-
川上 徹也/コーディネーター 山本 多津也/述 テリー植田/述
-
5 「学術出版」と大学市場はどこへむかうのか
142-177
-
橋元 博樹/コーディネーター 島田 貴史/述 福島 裕記/述 江草 貞治/述
-
6 雑誌の新たな「作り方・売り方」を考える
178-213
-
梶原 治樹/コーディネーター 佐藤 隆哉/述 田中 精一/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022803761 | 県立図書館 | 024.1/ホン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ