蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000447941 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
戦後とは何か 上 政治学と歴史学の対話 |
著者名 |
福永 文夫/編
河野 康子/編
渡邉 昭夫/[ほか]著
|
書名ヨミ |
センゴ トワ ナニカ セイジガク ト レキシガク ノ タイワ |
著者名ヨミ |
フクナガ フミオ |
出版者 |
丸善出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
6,214p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-621-08832-6 |
ISBN13 |
978-4-621-08832-6 |
分類 |
312.1
|
件名 |
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
内容紹介 |
政治学と歴史学の対話を通じて新たな近現代日本像を創出。戦前と戦後の断絶と連続の関係を明確化し、グローバリゼーションの時代における戦後体制の終わりと脱戦後体制の課題を確認する。5つの報告と質疑応答で構成。 |
著者紹介 |
獨協大学法学部教授。 |
内容細目
-
1 Doing History?
歴史をするのか、歴史を書くのか、歴史を考えるのか
1-35
-
渡邉 昭夫/述
-
2 戦後体制
行政学と地域の視点から
51-71
-
村松 岐夫/述
-
3 戦後日本のシステム
多元主義、新自由主義、ポピュリズムの観点から
95-109
-
大嶽 秀夫/述
-
4 戦前と戦後
政治と官僚制の視座
139-154
-
牧原 出/述
-
5 「戦後歴史学」の戦後史
175-196
-
成田 龍一/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022673966 | 県立図書館 | 312.1/フク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
前のページへ