検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア帝国の民族知識人  大学・学知・ネットワーク    

著者名 橋本 伸也/編
著者名ヨミ ハシモト ノブヤ
出版者 昭和堂
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000686079
書誌種別 和書
書名 初期ヴァルター・ベンヤミンにおける媒質的展開運動      
著者名 古屋 裕一/著
書名ヨミ ショキ ヴァルター ベンヤミン ニ オケル バイシツテキ テンカイ ウンドウ   
著者名ヨミ フルヤ ユウイチ
出版者 北樹出版
出版地 東京
出版年月 2022.10
ページ数 281p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7793-0701-0
ISBN13 978-4-7793-0701-0
分類 940.278
個人件名 Benjamin Walter
内容紹介 ドイツ批評文学を代表するヴァルター・ベンヤミンの初期における言語論・批評論・アレゴリー論の基本的構造を解明。これらを<媒質論>というベンヤミンの思考型の確立に向かう生成過程と捉え、初期諸論文の統一的連関を探る。



内容細目

1 ロシア帝国支配地域の民族知識人と大学   1-19
橋本 伸也/著
2 一九世紀前半ペテルブルグ大学の教授・学生中の民族集団   22-47
タチャーナ・ジュコフスカヤ/著
3 ヴィルノ大学とロマン主義知識人   48-73
梶 さやか/著
4 一八三〇年代の新しいフィンランド知識人とナショナリズムの影響回路   74-103
タルヤ=リーサ・ルーカネン/著
5 エストニア学生協会と民族知識人の醸成   104-127
小森 宏美/著
6 ロシア帝国末期のユダヤ人大学生   デルプト/ユリエフ大学の事例を中心に   128-154
橋本 伸也/著
7 ヴォルガ・ウラル地域のテュルク系ムスリム知識人と女性の啓蒙・教育   156-177
磯貝 真澄/著
8 グルジア語読本とロシア語読本の共犯関係   グルジア識字普及協会の活動   178-196
伊藤 順二/著
9 一九世紀後半サンクト・ペテルブルグにおけるポーランド人の出版活動   地理書『絵のように美しいロシア』の刊行をめぐって   197-220
巽 由樹子/著
10 近世ルテニアの啓蒙・教育活動と宗派共同体   「正教スラヴ」ネットワークの中で   222-243
福嶋 千穂/著
11 バルト・ドイツ人の「知のネットワーク」   244-268
今村 労/著
12 ベストゥジェフ課程における外国人女子学生   269-293
オクサーナ・ヴァフロメーエヴァ/著
13 イスラーム教育ネットワークの形成と変容   一九世紀から二〇世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域   294-316
長縄 宣博/著
14 ロシア正教会とローマ・カトリック教会   一九世紀における正教神学言説の形成   317-340
エレーナ・アスタフィエヴァ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022725972県立図書館238.05/ハシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

238.05 238.05
ロシア-歴史-1917年以前 知識階級-歴史 大学-ロシア 民族問題-ロシア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。