検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

持続と変容の沖縄社会  沖縄的なるものの現在    

著者名 谷 富夫/編著   安藤 由美/編著   野入 直美/編著
著者名ヨミ タニ トミオ アンドウ ヨシミ ノイリ ナオミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000431287
書誌種別 和書
書名 持続と変容の沖縄社会  沖縄的なるものの現在    
著者名 谷 富夫/編著 安藤 由美/編著 野入 直美/編著
書名ヨミ ジゾク ト ヘンヨウ ノ オキナワ シャカイ オキナワテキ ナル モノ ノ ゲンザイ  
著者名ヨミ タニ トミオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年月 2014.5
ページ数 7,304p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
言語区分 日本語
ISBN 4-623-07034-3
ISBN13 978-4-623-07034-3
分類 302.199
件名 沖縄県
内容紹介 沖縄社会の基礎構造を深く掘り下げるとともに、現代沖縄の諸断面を鋭く切り取り、深層と表層の相互連関において、現代沖縄と伝統社会の関係を明らかにする。13人の執筆者による論考集。
著者紹介 1951年生まれ。甲南大学文学部教授。博士(文学)(九州大学)。著書に「過剰都市化社会の移動世代」他。



内容細目

1 沖縄的なるものを検証する   2-22
谷 富夫/著
2 本土移住と沖縄再適応   23-44
野入 直美/著
3 成人期への移行とUターン   45-64
安藤 由美/著
4 ウチナーンチュの生活世界   65-82
二階堂 裕子/著
5 沖縄大卒者のローカル・トラック   83-105
上原 健太郎/著
6 沖縄的共同体の外部に生きる   ヤンキー若者たちの生活世界   108-131
打越 正行/著
7 琉球華僑   顔の見えないエスニック・マイノリティ   132-153
八尾 祥平/著
8 本土出身者の移住をめぐる選択と葛藤   154-175
須藤 直子/著
9 沖縄ハンセン病者の排除と移動   療養所なき時代における沖縄のハンセン病問題の位相   176-197
中村 文哉/著
10 名護市辺野古と米軍基地   200-217
熊本 博之/著
11 軍民境界都市としてのコザ   暴動の記憶とアイデンティティ   218-242
山崎 孝史/著
12 戦後沖縄都市の形成と展開   コザ市にみる植民地都市の軌道   243-279
波平 勇夫/著
13 西表島戦後開拓集落の地域形成   出身母村との親密関係   280-297
越智 正樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022682173県立図書館302.19/タニ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.199 302.199
沖縄県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。