検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺山修司研究 第7号       

著者名 国際寺山修司学会/編
著者名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000426852
書誌種別 和書
書名 寺山修司研究 第7号       
著者名 国際寺山修司学会/編
書名ヨミ テラヤマ シュウジ ケンキュウ   
著者名ヨミ コクサイ テラヤマ シュウジ ガッカイ
出版者 文化書房博文社
出版地 東京
出版年月 2014.4
ページ数 281p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-8301-1252-2
ISBN13 978-4-8301-1252-2
分類 910.268
個人件名 寺山 修司
内容紹介 国際寺山修司学会の学会紀要。第7号は、巻頭論文「寺山修司のエロス・タナトス(性と死と)」のほか、「寺山修司における<谷川俊太郎>の受容」など9本の研究論文、エッセイ、書評・演劇評・翻訳などを収録。



内容細目

1 寺山修司のエロス・タナトス(性と死と)   4-9
榎本 了壱/著
2 寺山修司とフリークス   16-20
谷川 渥/著
3 グロトフスキの食事   21-22
霜田 千代麿/著
4 「十九歳のブルース」のこと   寺山修司とボクシング映画   23-25
白石 征/著
5 スクリーンの中に寺山修司を見た   2   26-57
中山 荘太郎/著
6 時代を生きた、時代に生きるカ行の人々   寺山修司を巡る旅   58-73
中山 荘太郎/著
7 六〇年代演劇ポスターが啓いた劇場   76-87
三枝 泰之/著
8 寺山修司における<谷川俊太郎>の受容   『空には本』三章・四章を中心に   88-103
小菅 麻起子/著
9 寺山修司における「地理的」論理としての冒険譚   「少年」の永遠性をめぐる教育的意義   104-119
上坂 保仁/著
10 映画『草迷宮』を「ユング分析心理学」で読み解く   120-131
森岡 稔/著
11 寺山とヴィトカツィ   ポーランドにおける『盲人書簡』受容の一例として   132-144
津田 晃岐/著
12 無の引力   初音ミクと寺山修司作品の比較から   145-157
窪田 真弥/著
13 寺山修司の映画とフランス   158-163
依田 千穂/著
14 「死んだ鼠」をもちこむ呪術師としての俳優   シェクナーのワークショップ批判の意味   164-174
西尾 茉以世/著
15 寺山修司と天野天街   『地球空洞説』から『レミング』まで   175-187
清水 義和/著
16 書評 清水義和編著『寺山修司カレイドスコープの新世界』(文化書房博文社)   191-193
中山 荘太郎/著
17 没後三十年目の出会い   194-196
中山 荘太郎/著
18 書評 小菅麻起子著『初期寺山修司研究-「チェホフ祭」から『空には本』』   197-206
堀江 秀史/著
19 寺山修司短歌   207-214
寺山 修司/著 津田 モニカ/ポーランド語訳
20 田園に死す   216-256
寺山 修司/作 天野 天街/脚色・演出 清水 義和/英訳 清水 杏奴/英訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022655021県立図書館910.268/テラ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
寺山 修司
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。