蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講座ケア 2 新たな人間-社会像に向けて ケアとコミュニティ
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2014.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000421609 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
講座ケア 2 新たな人間-社会像に向けて ケアとコミュニティ |
書名ヨミ |
コウザ ケア アラタ ナ ニンゲン シャカイゾウ ニ ムケテ ケア ト コミュニティ |
各巻書名 |
ケアとコミュニティ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
15,358p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-06622-3 |
ISBN13 |
978-4-623-06622-3 |
分類 |
498.08
|
件名 |
医療 社会福祉 |
内容紹介 |
要支援者を排除しないケアリングコミュニティとは。ケアの基本となる人と人との関係性を新たな視点からとらえ直し、全国の先駆的な実践からケアリングコミュニティのあり方と方法を考察する。 |
内容細目
-
1 社会福祉におけるケアの思想とケアリングコミュニティの形成
1-21
-
大橋 謙策/著
-
2 ケアと福祉文化
ケアリングコミュニティづくりの思想と文化
24-44
-
河畠 修/著
-
3 ナイチンゲール思想とケアの本質
コミュニティケアを担う人材育成への道
45-68
-
金井 一薫/著
-
4 孤立を生み出す社会から互いに支え合う社会へ
新たなサポートシステムの構築に向けて
69-86
-
浦 光博/著
-
5 ケアリングコミュニティの構築に向けた地域福祉
地域福祉計画の可能性と展開
87-103
-
原田 正樹/著
-
6 ケアとユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインで地域共生社会を目指す
105-126
-
潮谷 義子/著
-
7 ケアと生活圏域
外国人住民の生活支援を事例に
127-149
-
三本松 政之/著
-
8 ケアと居住環境
超高齢社会における地域居住の推進に向けて
151-177
-
児玉 桂子/著
-
9 ケアと地域福祉
コミュニティソーシャルワークの必要性と機能を中心に
179-201
-
田中 英樹/著
-
10 小地域コミュニティにおける主体形成・実践
超高齢化地域とケアリング実践
204-220
-
宮城 孝/著
-
11 社会福祉施設の再編とケアリングコミュニティづくり
ケア付き住宅からケア付きコミュニティへ
221-241
-
小山 剛/著
-
12 障害,高齢,児童の共生デイサービス
富山県「このゆびとーまれ」の実践
243-257
-
惣万 佳代子/著
-
13 終末期の高齢者ホームにおける家族参加の介護・看取り
新潟県からし種の家とマナの家の実践
259-275
-
山崎 ハコネ/著
-
14 市民と行政のパートナーシップ
福祉21ビーナスプランの挑戦と実践
277-289
-
中村 安志/著
-
15 子ども・若者のケアと地域教育
「渋谷ファンイン/NPOピアサポートネットしぶや」の取り組み
291-307
-
梶野 光信/著
-
16 大都市における地域福祉の展開
地域と人を再び結ぶコミュニティソーシャルワーカーの取り組み
309-317
-
勝部 麗子/著
-
17 旧木屋平村におけるNPO法人化の実践
地域の団結・絆・支え愛で住み続ける地域づくり
319-324
-
阿部 義則/著
-
18 コミュニティの再構築に挑む
秋田県の自殺予防活動から
325-336
-
袴田 俊英/著
-
19 地域におけるケアリングコミュニティづくり
ボランティアグループ「すずの会」の地域づくり
337-352
-
鈴木 恵子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022646657 | 県立図書館 | 498.08/コウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ