蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810052241 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
しずおかの青少年 |
著者名 |
静岡県青少年対策本部/〔編〕
|
書名ヨミ |
シズオカ ノ セイショウネン |
著者名ヨミ |
シズオカケン セイショウネン タイサク ホンブ |
出版者 |
静岡県青少年対策本部
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S379
|
目次 |
第1部、静岡県の青少年の現状、第1章、青少年の現状、1、青少年人口と青少年比率、2、出生数と出生率、3、青少年の死亡原因、第2章、青少年の健康と安全、1、青少年の身体、2、青少年の体力、3、青少年の疾病、第3章、青少年の教育、1、就学人口、2、小・中学校の長期欠席者の状況、3、小・中・高等学校のいじめの状況、4、公立高等学校中途退学者の状況、5、大学・短期大学等への進学状況、第4章、職場における青少年、1、青少年の就業人口、2、青少年の産業別状況、、第5章、青少年団体の概況、1、小・中学校児童・生徒の団体加入状況、2、青少年団体員数の推移、3、県内少年団体の現況、第6章、青少年の非行、1、非行少年の概況、2、校内暴力事件の状況、3、不良行為少年の状況、第7章、青少年を取り巻く環境、1、青少年環境実態調査の概要、第2部、平成9年度の事業報告、1、青少年問題協議会意見具申概要、2、青少年活動活性化推進委員会報告概要、3、青少年ボランティアの集い、4、朝霧フロンティアキャンプ事業、5、わくわく体験事業、6、青少年国際交流促進事業、7、ふじのくに・ユース・ウィークエンド事業、8、青年の船事業、9、わんぱくサバイバル事業、10、少年の主張推進事業、11、青少年を薬物・性被害から守る対策事業、12、優良推奨図書・映画等、第3部、青少年に関する行政施策、第1章、青少年対策の基本方針、第2章、平成10年度青少年対策の施策体系、第3章、平成10年度青少年対策の推進施策、1、豊かな感性と市民生をはぐくむ青少年の参加・体験活動の推進、2、青少年の様々な活動を支援する社会体制や施設の充実、3、青少年を健やかにはぐくむ社会環境の整備、第4章、平成10年度青少年課の事業概要、参考資料、1、青少年対策組織図、2、静岡県青少年対策本部、3、静岡県青少年対策本部支部、4、静岡県青少年問題協議会、5、静岡県青少年環境整備審議会、6、静岡県青少年育成会議、7、青少年教育施設等、8、青少年補導センター、9、県内の青少年団体等、10、青少年の範囲と各種法令による青少年の解釈、関係法令一覧、1、静岡県青少年対策本部設置規則、2、静岡県青少年対策本部支部設置要綱、3、静岡県青少年問題協議会設置条例、4、静岡県青少年問題協議会設置規則、5、青少年問題審議会及び地方青少年問題協議会設置法、6、静岡県青少年のための良好な環境整備に関する条例、7、静岡県青少年のための良好な環境整備に関する条例施行規則、8、特定の区域におけるキャンプの禁止に関する条例、9、特定の区域におけるキャンプの禁止に関する条例施行規則、10、静岡県青少年環境整備審議会規則、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005080171 | 県立図書館 | S379/330/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005080189 | 県立図書館 | S379/330/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ