蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1001010673115 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
集団 人類社会の進化 |
著者名 |
河合 香吏/編
|
書名ヨミ |
シュウダン ジンルイ シャカイ ノ シンカ |
著者名ヨミ |
カワイ カオリ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
23,339p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87698-937-9 |
ISBN13 |
978-4-87698-937-9 |
分類 |
389.04
|
件名 |
社会人類学 霊長類 社会集団 |
内容紹介 |
ペア・家族から民族・国家まで、ヒトはなぜ「集まる」のか? 集団形成における暴力と誘惑の役割、「見えない仲間」を描き出す表象能力など、集団形成のメカニズムを、サルからヒトへの進化の中で解き明かす。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。著書に「野の医療」など。 |
内容細目
-
1 集団
人類社会の進化史的基盤を求めて
1-17
-
河合 香吏/著
-
2 非構造の社会学
集団の極相へ
3-21
-
足立 薫/著
-
3 単独者の集まり
孤独と「見えない」集団の間で
23-38
-
内堀 基光/著
-
4 人間の共同性はどこから来るのか?
集団現象における循環的決定と表象による他者分類
39-56
-
北村 光二/著
-
5 霊長類における集団の機能と進化史
地理的分散の性差に着目して
57-87
-
中川 尚史/著
-
6 チンパンジーの集団
メスから見た世界
89-97
-
伊藤 詞子/著
-
7 集団のオントロギー
「分かち合い」と生業のメカニズム
101-122
-
大村 敬一/著
-
8 暴力と集団の自己産出
海賊と報復の民族誌から
123-147
-
床呂 郁哉/著
-
9 徒党を組む
牧畜民のレイディングと「共同の実践」
149-170
-
河合 香吏/著
-
10 昨日の友は今日の敵
パプアニューギニア・フリの社会
171-179
-
梅崎 昌裕/著
-
11 「今ここの集団」から「はるかな集団」まで
狩猟採集民のバンド
183-201
-
寺嶋 秀明/著
-
12 感知される「まとまり」
可視的な「集団」と不可視の「範疇」の間
203-222
-
曽我 亨/著
-
13 「われらベンバ」の小さな村
居住集団の日常と王国をつなぐしかけ
223-244
-
杉山 祐子/著
-
14 ケニア・ルオという「集団」
社会人類学からの点描
245-252
-
椎野 若菜/著
-
15 集団的興奮と原始的戦争
平等原則とは何ものか?
255-274
-
黒田 末寿/著
-
16 エイジェントは誘惑する
社会・集団をめぐる闘争モデル批判の試み
275-292
-
田中 雅一/著
-
17 人間集団のゼロ水準
集団が消失する水準から探る,関係の意味,場と構造
293-305
-
船曳 建夫/著
-
18 「集団」から「制度」へ
まとめと展望
307-319
-
河合 香吏/ほか著
-
19 今村仁司先生の遺したもの
321-326
-
西井 凉子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021960646 | 県立図書館 | 389.04/カワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ