検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語の書きことばと話しことばはいかに関係しているか  第二言語理解の認知メカニズム 関西学院大学研究叢書 第100編  

著者名 門田 修平/著
著者名ヨミ カドタ シュウヘイ
出版者 くろしお出版
出版年月 2002.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910328596
書誌種別 和書
書名 英語の書きことばと話しことばはいかに関係しているか  第二言語理解の認知メカニズム 関西学院大学研究叢書 第100編  
著者名 門田 修平/著
書名ヨミ エイゴ ノ カキコトバ ト ハナシコトバ ワ イカ ニ カンケイ シテ イルカ ダイニ ゲンゴ リカイ ノ ニンチ メカニズム カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ カドタ シュウヘイ
叢書名 関西学院大学研究叢書
叢書巻次 第100編
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年月 2002.3
ページ数 241p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-87424-252-9
分類 837.5
件名 英語-解釈 英語-音韻 言語心理学 認知
内容紹介 人は、言語および非言語の「情報処理」のためにいかなる記憶・神経システムを用意しているのか。「聞く」「話す」「書く」「読む」という4つの言語処理過程について、概略をわかりやすく解説する。
著者紹介 神戸市外国語大学大学院修了。関西学院大学法学部および大学院言語コミュニケーション文化研究科・教授。ことばの科学研究会(JSSS)副会長等を務める。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020384087県立図書館837.5/カト/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725.2 725.2
だまし絵 紙工芸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。