蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
越境者の世界史 奴隷・移住者・混血者
|
著者名 |
弘末 雅士/編
|
著者名ヨミ |
ヒロスエ マサシ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2013.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000397690 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
越境者の世界史 奴隷・移住者・混血者 |
著者名 |
弘末 雅士/編
|
書名ヨミ |
エッキョウシャ ノ セカイシ ドレイ イジュウシャ コンケツシャ |
著者名ヨミ |
ヒロスエ マサシ |
出版者 |
春風社
|
出版地 |
横浜 |
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
301,9p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86110-386-5 |
ISBN13 |
978-4-86110-386-5 |
分類 |
204
|
件名 |
歴史 奴隷 移民・植民 混血児 |
内容紹介 |
古代の地中海世界から20世紀のインドネシアにいたるまで、異なる世界や社会の交流を仲介してきた奴隷や現地人妻妾、その子孫の混血者や外来系住民等の役割を検討し、国民国家を越える広域ネットワークの形成と変容をたどる。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。立教大学文学部教授。専門領域は海域東南アジア史。著書に「東南アジアの建国神話」「東南アジアの港市世界」がある。 |
内容細目
-
1 古代地中海世界における奴隷
23-38
-
高橋 秀樹/著
-
2 イスラーム世界における奴隷
39-56
-
清水 和裕/著
-
3 ポルトガル海洋帝国における奴隷
57-81
-
疇谷 憲洋/著
-
4 奴隷解放と人種主義のグローバル・ヒストリー
「奴隷国家」から「移民国家」へのアメリカ合衆国の変容
83-97
-
貴堂 嘉之/著
-
5 近代東アジアにおける「奴隷」概念
99-117
-
石川 禎浩/著
-
6 「宗藩の海」と被虜人
127-144
-
荷見 守義/著
-
7 文禄・慶長役の後に朝鮮被虜人と刷還使が将来した西洋情報
145-166
-
鈴木 信昭/著
-
8 「四つの口」の女と男
近世日本の国際関係における異民族間の異性関係の諸相
167-191
-
荒野 泰典/著
-
9 近世イングランドの都市コミュニティと移民
ノリッジのオランダ人とワロン人
193-208
-
唐澤 達之/著
-
10 19世紀のカンボジアにおけるマレー人観の変容
213-233
-
遠藤 正之/著
-
11 トリエステにおける民族分化
超民族都市から民族対立の舞台へ
235-250
-
佐々木 洋子/著
-
12 民族/国民への帰属、階級への帰属
シカゴの「スウェーディッシュ教育同盟」(1915-1956)の歴史から
251-276
-
土田 映子/著
-
13 20世紀前半期のインドネシアにおける現地人妻妾をめぐるイメージと男女関係
277-296
-
弘末 雅士/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022612949 | 県立図書館 | 204/ヒロ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ