蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済安全保障 [正] 経済は安全保障にどのように利用されているのか
|
著者名 |
長谷川 将規/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ マサノリ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2013.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000300204 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
経済安全保障 [正] 経済は安全保障にどのように利用されているのか |
著者名 |
長谷川 将規/著
|
書名ヨミ |
ケイザイ アンゼン ホショウ ケイザイ ワ アンゼン ホショウ ニ ドノヨウニ リヨウ サレテ イル ノカ |
著者名ヨミ |
ハセガワ マサノリ |
各巻書名 |
経済は安全保障にどのように利用されているのか |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
6,293p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8188-2247-4 |
ISBN13 |
978-4-8188-2247-4 |
分類 |
319.8
|
件名 |
経済安全保障 |
内容紹介 |
戦間期や冷戦期の事例、台頭する中国とアジア諸国の反応などを考察し、従来の国際政治経済学や安全保障論の死角を照射するとともに、新たな分析の枠組みを提示する。 |
著者紹介 |
1968年秋田県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。湘南工科大学総合文化教育センター准教授。専攻は安全保障論、国際政治理論。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006378137 | 県立図書館 | 319.8/ハセ/2013 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西間 三馨 秋山 一男 大田 健 日本アレルギー学会 協和企画
前のページへ