蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000494990 |
書誌種別 |
児童絵本 |
書名 |
おもちのおふろ |
著者名 |
苅田 澄子/作
植垣 歩子/絵
|
書名ヨミ |
オモチ ノ オフロ |
著者名ヨミ |
カンダ スミコ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-05-204058-0 |
ISBN13 |
978-4-05-204058-0 |
分類 |
E
|
内容紹介 |
おもちのもーちゃんとちーちゃんは、おふろ屋さんへ。醬油の足湯はおすしたちがいっぱいで、きなこの砂ぶろもおだんごたちが転がり回ってゆっくり入れません。のんびりできるおふろはないのかな? ゆかいで楽しいおふろ絵本。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。出版社勤務の後、フリーで編集をしながら小沢正に師事。絵本に「むしばあちゃん」など。 |
内容細目
-
1 世阿弥における能の形成
修羅と軍体を中心として
3-26
-
-
2 面白さの体系
世阿弥の能楽論について
27-52
-
-
3 五音・哀傷
53-56
-
-
4 吉田本風姿花伝考
57-74
-
-
5 花伝本文校訂私見五題
75-86
-
-
6 申楽談儀
心中バカリノナヲザリナラザリシ所
87-100
-
-
7 能楽論研究の一課題
101-104
-
-
8 花の伝
世阿弥の出発
105-118
-
-
9 能楽論
119-133
-
-
10 世阿弥の能と幽玄
その理論と実際
134-149
-
-
11 『花伝』覚書
150-196
-
-
12 『謡抄』考
199-270
-
-
13 『謡曲拾葉抄』について
著者とその方法
271-290
-
-
14 旭松下露傘『謡曲参考鈔』と宝生立圃
291-306
-
-
15 延岡・内藤家と能楽
『謡曲参考鈔』とその著者露傘をめぐって
307-313
-
-
16 中根香亭と「謡文評釈」
314-340
-
-
17 中根香亭描く梅若実の《二人静》
341-342
-
-
18 金刀比羅宮蔵謡本『江口』一巻
345-356
-
-
19 元和卯月本略記
357-372
-
-
20 堀池宗叱の謡本について
373-390
-
-
21 光悦謡本について
391-393
-
-
22 天理図書館蔵百七十二冊本について
天理図書館一人一撰
394-396
-
-
23 元頼本について
397-402
-
-
24 小謡本雑記
『語り揃』『王代記』など
403-406
-
-
25 平岡家旧蔵本『久世舞』について
407-408
-
-
26 世阿弥の世界
411-432
-
-
27 天照大神と申楽の《翁》
435-444
-
-
28 神事としての《翁》
445-447
-
-
29 南北朝時代の猿楽
448-449
-
-
30 延岡内藤家をめぐる能楽事情
450-493
-
-
31 観世金春日光参詣のこと
494-496
-
-
32 幕末の奈良奉行が見た薪能
497-499
-
-
33 明治・大正期の京都における和泉流狂言
500-526
-
-
34 神戸能謡誌の伝統
527-529
-
-
35 香西さんと『世阿弥新考』
530-536
-
-
36 香西精氏の人と学問
537-542
-
-
37 香西精氏と補巌寺
543-547
-
-
38 能楽研究の真髄
香西精著『世子参究』、表章著『能楽史新考(一)』によせて
548-551
-
-
39 横道萬里雄著『能劇逍遙』
552-554
-
-
40 一冊の本 表本『申楽談儀』
555-557
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022723720 | 県立図書館 | E/ウエカ/14.12 | 研究室書庫 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊藤 正義 片桐 洋一 信多 純一 天野 文雄
前のページへ